作文 中学生 3年以上前 写真の例みたいな感じで 「少女と風船(2枚目の写真)」の鑑賞文を書くのですが、この作品の魅力は何だと思いますか…? まとめ 魅力の具体的な説明 魅力 10 5 [鑑賞文の例】 「冨様三十六景 駿州江尻」の魅力は、見 えないはずの風の流れを見事に表現したとこ ろにある。 飛ばされないように、必死に身をかがめ 笠を押さえている人々。風にあおられて、 次々と空高く飛ばされていく紙。右の方にた わむ二本の木。作者の葛飾北斎は、風が吹い た瞬間の人や物の様子を描写することで、道 行く人々を慌てさせる強い風を表したのだ。 今、絵を見ている私の目の前で、強い風が 吹いているような臨場感のある一枚である。 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 至急です! このたび、新人権委員長をすることになったのですが、学年集会で、30秒ほどの、挨拶をしないといけません… どなたか、例文や書き方を教えてくださいませんか? 未解決 回答数: 2
作文 中学生 3年以上前 大至急!!!!!!!!!!! 卒アルの文集で中学校3年間の思い出などを書くんですけど、中々思いつかないので教えて欲しいです。 部活について書きたいと思っています。 220字です! 未解決 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 徒然草の『高名の木登り』の『油断したときほど失敗する』という教訓で、現代に当てはまる例は何かありますか? できれば学校のこと(テストなど)についての例を教えて欲しいです。 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 中3/国語/人工知能との未来/人間と人工知能の創造性 説明文を読んで、自分なりに意見文を書く課題です。 お題は「これからの時代に大切なこと」 全然思いつかないので、誰か考えて欲しいです 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 こんにちは!!(*´罒`*) 『私の主張』という1分間スピーチがあるのですが、 テーマは自由で、頑張っていることや好きな物など、なんでもOKです。(結 起 承 結の講成です。) 私は部活をテーマにしたのですが、 文章でおかしい所はありませんか? また、読んでみた所30~40... 続きを読む No. Date そー2 部治 火奏楽部に入ったきっかけ 今がんばりたい事 私が央養楽部にイったのは 小学生だった頃に、厚年.駅前で高校生の人産が演奏していたのを もていて感動したのがきっかけです。 今は部活がなくて金の合差ができていないけど 10月からは都港の中で最高学年になるから、家でも個人練習をしたりなど 今までより練習量を描やしてこれからは後輩をひっぱっていけるように なりたいです。 KOKUYO IOOSE-EAF ノ-836AT 7mm 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 今度行われる生徒会役員選挙の原稿が出来ました! 最終確認をして頂きたいです! ↓↓↓ 皆さん、こんにちは。生徒会役員に立候補しました、2年3組○○○○です。私は今まで前期生徒会役員として活動してきて、学校をもっと笑顔であふれ、安心してすごせる場所にしたいと思いました。前... 続きを読む 未解決 回答数: 3
作文 中学生 3年以上前 今度行われる生徒会選挙の原稿です。 これのお直しとアドバイスを頂きたいです。 特に ありがとうラジオでは、ラジオを通してありがとうという言葉に馴染んでいただきましたが、ありがとうの木では、ありがとうという言葉を可視化し目でありがとうを馴染んでいけるようにしたいです。 ... 続きを読む 未解決 回答数: 1