学年

教科

質問の種類

公民 中学生

排他的経済水域について質問です。 ①排他的経済水域は設定しなくても良いのですか? ②画像に「他国が海底にパイプラインを作ることは禁止できない」とありますが、それは他国が日本の排他的経済水域内の石油などを採っても良いということですか?それとも、ただ通すだけでしょうか? 理解... 続きを読む

16:02 l全 AA mofa.go.jp PC English 外務省 Ministry of Foreign Affairs of Japan がいむしょう キッズ外務省)地球に生きる君たちへ メニュー みんなの質問 ちょっと知りたい言葉の意味! みんなの質問へ戻る はいたてきけいざいすいいき イーイーゼット 排他的経済水域(EEZ)とは何で すか? 質問 答え 排他的経済水域(EEZ:Exclusive Economic ne)と ぎょぎょう てんねんしげん ほ は、漁業をしたり、石油などの天然資源を掘った り、科学的な調査を行ったりという活動を、他の国に邪魔 されずに自由に行うことができる水域です。海に面してい る国は、自分の海(領海)の外側に決められた幅を超えな い範囲で排他的経済水域を設定することができます。海に 面している国は、これらの活動を行うほかは、排他的経済 水域を独り占めしてはならないことになっています。たと えば、他の国の船が通ったり、飛行機が上空を飛んだり、 他の国が海底にパイプラインを作ったりすることを禁止す ることはできません。 かがくてき ちょうさ じゃま りょうかい そとがわ はば はんい せってい ひと ひこうき かいてい きんし こくさいほう 質問 国際法とはどのようなものですか? V く

未解決 回答数: 1
公民 中学生

1枚だけでも助かります。よろしくお願いします💦

公民 2 わたしたちの人権 わたしたちの人権を確かめよう一平等権·自由権·社会権 次の表中の( ) に当てはまる語句を *法の下の平等(14条)「すべて国民は, 法の下に平等であつて.人種,信条,(① ), 社 会的身分又は門地により, 政治的,経済的又は社会的関係において. 差別されない。」 )から選んで記号で答えなさい。 の 平等権 *思想·良心の自由 (19条) · 信教の自由(20条) 集会·結社·表現の自由(21 条) 学問の自由(23条) 奴隷的拘束·苦役からの自由 (18条) 3 の自由 4 自由権 *逮捕、捜索などの要件 (33条~35条) こうもん *法的手続きの保障, 罪刑法定主義(31 条) たいは の自由 * 拷間の禁止,自白の強要の禁止などの刑事手続きの保障(36条~39金 *居住·移転·職業選択の自由(22条) 財産権の保障(29条) の自由 生存権 (25条)「すべて国民は, 健康で( ⑤ ) な最低限度の生活を営む権利を有する。」 教育を受ける権利(26 条) 勤労の権利(27条) 労働基本権(28条) 社会権 ア経済的 イ.文化的 ウ. 貧富 エ.国別 オ. 性別 カ. 個人 キ. 身体 ク.精神 ケ.経済活動 公共のために人権がかかえる限界と国民の義務 次の文中の( )に当てはまる語句をそれぞれ答えなさい。 人権の制限…日本国憲法は,自由や権利の濫用を認めず, 国民は常に それらを社会全体の利益を意味する「( ⑥ )」のために利用する責任 けんぼう があると定めている。 国民の義務…国民には, 子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の 義務,(O)の義務がある。 グローバル社会と人権 次の文中と表中に当てはまる語句を 国際連合が中心になり, 1948年に( ③ ) が採択され,世界各国の人権保障の模範 )から選んで記号で答えなさい。 さいたく もはん になっている。 こうそく 条約名 法的拘束力をもたない(③ )を条約化し た(9)は,1966年に採択された。 子どもが持っている権利と, その保護につ いて定められている ( 10 ) は, 1989年に採 採択 日本の批准 てっぱい 人種差別撤廃条約 1965年 1995年 1966年 1979年 女子差別撤廃条約 拷問等禁止条約 こうもん 1979年 1985年 1984年 1999年 しけいはいし 死刑廃止条約 障害者権利条約 択された。 1989年 1994年 1989年 未批准 国境をこえて活動する非営利の民間組織 である(0)(非政府組織)の活動も注目さ 2006年 2014年 ア. NGO イ.国際人権規約 ウ.世界人権宣言 エ.子ども(児童) の権利条約 れている。 の

未解決 回答数: 1