公民
中学生
解決済み
公民です!3番の問題です。写真は答えなんですけど、私は「日本の排他的経済水域を増やすため。」と書いたのですが、正解ですか??
「直料1国家の領域領域は領土,領海,領空 料2)国連の仕組み
1
UNESCO,
A
領空
A」
ん
大気圏内
WHO など
(経済社会
理事会
B
専門機関
領海
領土
2
はい て
排他的経済水域
たいりくだな
国際法
大陸棚 2
しんたく
信託統治
理事会
公海
事務局
1資料1のA· Bの範囲を, それぞれ何とい
3
水没すると広大な排
X
PKO
現在は休止中
いますか。
2 資料1の公海で適用される公海自由の原則
などの決まりや, 国と国が結ぶ条約をあわ
せて何といいますか。
3の沖ノ鳥島の護岸工事を行う目的を,資料
1を参考に,「排他的経済水域」 の語句を
使って説明しなさい。 200海里以内
他的経済水域を失う
Y
Z
から。
国際慣習法とよばれる 資料3)国連分担金の比率
X
総会
おき
とりしま
ーは常任理事国
Y安全保障理事会(安保理)
アメリカ
22.0%
その他
国欧司法批判品
7
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6408
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
なるほど、ありがとうございます!理解出来ました!