(6)
C
2
4
09
地表からの深さ m
(6)図1の地図に示したA~Dの4地点でボーリング調査を行った。
図2は, A. B.
ちゅうじょうず
だんそう
ちそう
た柱状図である。この地域では,断層や地層の曲がりは見られず,
地層は,南西の方向が低くなるように一定の角度で輝いている。ま
かざんばい
た,各地点で見られる火山灰の層は同一のものである。なお,地図
上でA~Dの各地点を結んだ図形は正方形で, B地点から見たA地
点は真北の方向にある。 C地点でボーリング調査をすると, 火山灰
の層はどこにあるか。 火山灰の層を黒く塗りつぶして示しなさい。
図 1
北
4 A
図2
ぬ
A Buc
-200 m
-198m
- 196m-
194 m-
10
p.37で復習
地球
活きている地球
A B
D
C190m
地表からの深さ m
024
198-
10% 194
196
102
194
〔m〕 10
680
-194
BAL
192
190
れきの層 砂の層
泥の層火山灰の層
2Xs)
00
Foo
1000円
[B
品
192m