学年

教科

質問の種類

数学 中学生

(3)の2枚目に書いてある分速400÷8=50の400と8はなんの数字なんですか? その下の800÷10も同じ理由で分からないです

4 兄は家から駅まで800mの道のりを、家を出発してからはじめ 分速100mで歩き,途中郵便局に立ち寄った。 その後, 残りの道の りを分速200mで走ったところ, 家を出てから10分後に駅に着いた。 また, 妹は兄と同時に家を出たが,同じ道を兄より遅い一定の速さ で休まず歩いたところ, 兄が郵便局にいる間に兄を追い越したが, 駅に着く前にふたたび兄に追い越された。 家から郵便局までの道の りは400m とする。 次の問いに答えなさい。 (北海道科大) 〈8点 × 3 > (1) 兄が郵便局に着いたのは、家を出てから何分後か。 400÷100=4(分後) (2) 兄が家を出てからx分後 の家からの道のりをymと する。 兄が家を出てから駅 に着くまでのx,yの関係 を表すグラフをかけ。 y(m) 800 700 600 500 400 300 200 100 4 分後 (800-400) 200=2 x (分) より、走った時間は2分 01234 5 6 7 8 9 10 だから, 郵便局にいた時間は10- (4+2)=4(分) になる。 (3) 妹が歩く速さを分速amとしたとき,αの範囲は ① <a<② となる。このとき, ①② に当てはまる値を 求めよ。 妹の歩く速さは, 兄が郵便局を出発すると同時 に妹も郵便局を通過する (このとき, 分速50m) ときより 速く、兄と同時に駅に着く (このとき, 分速80m) ときよ り遅くなる。 ① 50 ② 80

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

全て教えていただけないでしょうか?💦

|ト 理科大2年 教料書p.10~22 書店版● 間20分 基本 1 物質の成り立ち(1) 熱による分解,電気による分解 TO0点 (40点各5点) 酸化銀の加熱 p.11,12 (1 図のような装置で、 酸化銀を加熱した。 (1) 加熱した試験管に, 火のついた線香を入れると線香が炎を 出して燃えた。 試験管の中で発生した気体は何か。 酸化銀 んこう (2) 十分加熱すると, 試験管には物質Xが残った。 物質Xの色 として適するものを, 次から選びなさい。 【白色 赤色 黄色 黒色) (3) (2)の物質Xの性質として適するものを、次から2つ選びなさい。 ア.電流が流れない。 (4)(2)の物質Xは何か。 物質名を書きなさい。 (5) 物質が別の物質に変わる変化を何というか。 (6)(5)のうち、1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる変化を何というか (7) この実験のように, 物質を加熱したときに起こる(6)の変化を何というか。 (4 イ、磁石につく。 ウ、こすると光る。 エ.たたくと広がる。 ぶんかい 2炭酸水素ナトリウムの分解 戦科書p.13~17実験1 図のような装置で, 炭酸水素ナトリウムを加熱す ると,気体Aが発生した。 気体Aが発生しなくなっ たところで加熱を終えると, 試験管aの内側には、 透明な液体Bがついており,底には白い固体Cが 炭酸水素 ナトリウム。 * 日 試験管a ゴム管 (30点…各5点) とうめい 残っていた。 せっかいすい (1) 気体Aを通した石灰水は白くにごった。 気体A 石灰水ー は何か。 (2) 液体Bを青色の塩化コバルト紙につけると色が変わった。液体Bは何か。 (3)(2)のとき, 塩化コバルト紙は何色に変化したか。 (4) 試験管a に残った白い固体Cは何か。 (5) 図の装置を組み立てるとき、加熱する試験管の口を底よりもわずかに下げた。 この 理由について述ホべた次の文の に適する語を書きなさい。 実験によってできたあが加熱部分に流れて、試験管が ことを防ぐため。 あ 5) い

解決済み 回答数: 1
1/5