学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(2)の答えなのですが 二酸化炭素ではだめなのでしょうか。 今までやってきた問題集の回答など見返しているのですが、 頭の中で整理がつかなくなってきました。 よろしくお願いします。

A~Fの物質を分類するため, 次の[実験]を行った。 A~Fは食塩, 砂糖, 小麦粉. スチールウール, 銅の粉末, 砂のいずれかである。これについて, 下の問いに答えなさい。 ただし,の~6に分類される物質は1つとは限らない。S園 2 【実験) I 水を入れた試験管に,A~Fをそれぞれ少量ずつ入れてよくかき混ぜ,水にとける かどうかを調べた。水にとけなかったものは,水のようすも調べた。図1は,実験の 結果をまとめたものである。 I A~Fを燃焼さじにのせてガスバーナーで加熱し,物質が燃えるかどうかを調べた。 さらに,燃えたり赤くなったりした物質は,火のついた状態で石灰水を入れた集気び んに入れて,火が消えたら物質をとり出し,ふたをして振ったときの石灰水の変化を 調べた。図2は,実験の結果をまとめたものである。 I A~Fに電流が流れるかどうかを調べ,その結果を図3にまとめた。 図2 図1 II 燃焼さじにのせてガスバーナーで加熱した I 少量ずつ水に入れてよくかき混ぜた 水にとけなかった 燃えたり赤くなったり 衣 黒くこげたりした 水にとけた 燃えなかった A, D このときの水のようす F 白くにごった|とう明だった 石灰水を入れた集気びんに入れてから振った 当石灰水が白く 石灰水は変化 にごった 3| B, E, F しなかった 図3 A B I 電流が流れるかどうかを調べた 3 向っ So 電流が流れた 電流が流れなかった| SU 回 す の B, E A. C, D, F」 Od (1)(実験]Iで,図1の②に分類されたCの物質として適当なものを,次のア~カから1 つ選び,記号を書きなさい。 ア 食塩 イ砂糖 I スチールウール ウ小麦粉 カ 砂 (2)(実験)IIで,石灰水の変化から, ①に分類される物質には何がふくまれていることが オ 銅の粉末 わかるか,名称を漢字で書きなさい。 (3)(実験)II

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学1の、物質の分類という単元名です □3の(2)がわりません やり方と公式を教えてくれると嬉しいです

口(1) 図のガスバーナーで, X, Yのねじを それぞれ何というか。 2) メスシリンダーの目盛りを読むときは, 1目盛りのいくらまで目分量で読み取る Y 積を X、 か。 2 2物質の分類 口(1) 形や大きさに注目したときの「もの」を何というか。 口(2) 物体をつくる原料に注目したときの「もの」を何というか。 口(3) 鉄,アルミニウム,銅,銀などの物質を何というか。 1(4) 金属の表面をみがいたときに現れる特有のかがやきを何 というか。 口(5) 金属のもつ次のような性質を何というか。 の引っ張るとのひびる。 のたたくとうすく広がる。 口(6) 金属以外の物質を何というか。 口(7) 炭素をふくみ,燃やすと二酸化炭素ができる物質を何と いうか。 (5)の 2 口(8)(7)の物質を燃やしたとき,ふつう二酸化炭素のほかにで きる物質は何か。 口(9)(7)以外の物質を何というか。 3密度 口(1) gやkg の単位で表される量を何というか。 口(2) メスシリンダーに 50.0cmの水をはかり取り,その中に ある物体を沈めたら,メスシリンダーの目盛りは68.5cm と読み取れた。この物体の体積は何 cm? か。 1(3) 1cm?当たりの物質の質量を何というか。 (4)次の式のa, bにあてはまる語を書きなさい。 物質の a][g] 密度(g/cm°]=物質のb][cm°] 口(5) 固体よりも液体の密度が大きいとき, 固体を液体の中に 入れると,固体は液体に浮くか, 沈むか。 3 の す

未解決 回答数: 1
1/3