学年

教科

質問の種類

公民 中学生

民主政治を進める上で、 大切にすべきことをプリントの内容から教えて欲しいです。

課題① 民主政治についてまとめよう。 政治とは? ・政治とは、①ちがう意見がある場合、その対立を調整し合意をめざして話し合いものごとを決める) はたらきのこと。 政治を実現していくためには、 政治権力が必要である。 しかし、 権力が集中すると、 (②人々の自由と権利をおびあかすおそれがあるため、権力をいくつかに分割し、 たがいに (③ 抑制と)をとっている。 (権力分立 民主政治とは? L(④ 三権分立と地方分権)など 民主政治とは、(⑤ みんなのことはみんなで決めるという民主主義に基づく政治) ●(⑥個人の尊重に基づいて、一人一人の考えが政治の根源となり、人権保障に最もふさわしい方法のため、 多くの国で、民主政治がとり入れられている。 民主政治の種類 *直接民主制… (⑦ 国民 )が重要な決定に直接参加して意思を表明するしくみ。 )が選挙によって選んだ代表者が決定するしくみ。 * 間接民主制 (① 国民 課題② 多数決について考えよう。 「アクティビティ」の事例で、 X~Z の決め方の長所と短所を、効率と 公正に着目して考えよう。 Xの決め方 Yの決め方 Zの決め方 【長所】 【長所】 【長所】 . すぐ決まるので効率的少しでもみんなの意見 分かりやすい を反映 ・一応みんなの意見が 反映されている 【短所】 【短所】 【短所】 ・半数以上が第一希望では最も少ない人たちの希望・時間と労力がかかる ないので公正ではない。 が通らない

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

プリントから日本は安全保障や世界平和の実現のために、 どのような活動を行っているのか教えてください。

日本の平和主義 (2) 日米安全保障条約と日本の国際貢献 めあて 日本は安全保障や世界平和の実現のために、どのような活動を行っているのか知ろう。 課題① 日米安全保障条約と集団的自衛権についてまとめよう。 日米安全保障条約とは? 他国が日本の領土を攻撃したときに、共同して 対応する。そのためにアメリカ軍の国内駐留を認め る日本とアメリカが結んだ条約。 沖縄と基地問題 在日アメリカ軍基地の面積の約 (② 70 %)が 沖縄県にあり、その面積は県の約 8% にもおよんで いる。 ●日米政府間で、 沖縄のアメリカ軍の拠点の一つであ る普天間飛行場を、名護市の(③ 辺野古)沖 を埋め立てて移転することが決まったが、 2019年 に行われた県民による住民投票で、 反対が多数を占 めた。しかし、日本政府は(③辺野古移設 が唯一の解決策とする立場を崩していない。 ●アメリカ軍の基地問題は、 (④軍用機の墜落、地域の治安や騒音) などの問題がある。 テロや戦争が起こったら? これまでの解釈では・ ↑ 普天間第二小学校の運動場を かすめるように飛ぶ米軍機 (沖縄県宜野湾市) *(⑤ 個別的自衛権・ 自国に対する武力攻撃に対して、 自国を防衛する。 2015年に安全保障関連法が成立すると・ *(⑥ 集団的自衛権 … 他国に対する武力攻撃に対して、その他国と共同して 防衛行動をとる。 (「武力の行使」の三要件を満たす場合のみ 参 P725)

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

プリントの内容から平和主義の考え方と自衛隊の役割を教えてください。

[ 単元課題 日本国憲法は、私たちの生活で、 どのようなはたらきをしているのだろう。 教科書 P70-71 3 日本の平和主義 (1) 日本国憲法の平和主義 めあて 平和主義の考え方と自衛隊の役割を知ろう。 課題① 憲法第9条から、 「永久に放棄」 するものを3つ、「保持しない」 「認めない」 とするものを 1つずつ抜きだそう。 また、 なぜ憲法で平和主義を定めているのか説明しよう。 「永久に放棄」 「保持しない」 (①国権の発動たる戦争・武力による威嚇・武力の行使 (② 陸海空軍の他戦力 「認めない」 BEN (③国の交戦権) 軍隊ではない なぜ、 憲法で平和主義を定めているのか? 過去の戦争などによる悲惨な経験を反省し、二度と世界大戦 をくり返えさないため。そして、戦争を放棄して世界の平和に 貢献するため。 課題② 自衛隊と日本の防衛の原則についてまとめよう。 自衛隊の役割は? 日本の平和と安全を守る役割 (⑤国内の治安を守るためにわが国の防衛を主たる任務とする ) 日本の防衛の原則 (⑥専守防衛) 相手の攻撃を受けてから初めて防衛力を使うこと。 作戦や戦力は、防衛に必要な最小限度に限られている。 (⑦非核三原則 )... 核兵器をもたず」 「つくらず」 「もちこませず」という原則。 (⑧文民統制) シビリアンコントロールともいう。 現役の軍人でない人が自衛隊統制する。

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

平和主義の考え方と自衛隊の役割をプリントの内容から教えて欲しいです。

単元課題 日本国憲法は、私たちの生活で、どのようなはたらきをしているのだろう。 教科書 P70-71 13 日本の平和主義 (1) 日本国憲法の平和主義 めあて 平和主義の考え方と自衛隊の役割を知ろう。 課題① 憲法第9条から、 「永久に放棄」 するものを3つ、 「保持しない」 「認めない」 とするものを 1つずつ抜きだそう。 また、 なぜ憲法で平和主義を定めているのか説明しよう。 「永久に放棄」 (①国権の発動たる戦争・武力による威嚇武力の行使 「保持しない」 (② 陸海空軍その他戦力 ... 「認めない」 軍隊ではない (③国の交戦権) ④ なぜ、 憲法で平和主義を定めているのか? 過去の戦争などによる悲惨な経験を反省し、二度と世界大戦 をくり返さないため。そして、戦争を放棄して世界の平和に 貢献するため。 課題② 自衛隊と日本の防衛の原則についてまとめよう。 自衛隊の役割は? 日本の平和と安全を守る役割 (⑤国内の治安を守るためにわが国の防衛を主たる任務とする 旧日本の防衛の原則 ) (⑥専守防衛 ... 相手の攻撃を受けてから初めて防衛力を使うこと。 作戦や戦力は、防衛に必要な最小限度に限られている。 (⑦非核三原則 ** ... 核兵器を「もたず」 「つくらず」 「もちこませず」という原則。 (⑧文民統制)・・・シビリアンコントロールともいう。 現役の軍人でない人が自衛隊統制する。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えは 宝くじが当たっていないと分かるまでの間は、本人は幸福だといえるから。 です なぜこうなるのか解説や理解を深めることを教えてください。

- カイ 喜びなのが充実感なのかという問題はいったん置いといて、そ いう気持ちをまとめて「幸福感」っていうことに しょうが。そうすると、幸福と幸福感は同じものなのか、違うのか。それがそもそも問題だってことだね。 グー ああ、そう。そういうこと。 トッポ 幸福と感じてることと本当に幸福かどうかは同じことか、それとも違うことかが問題っていうこと? うん。幸福と幸福感は違うんじゃないかな。 トッポ じゃあ、幸せだって感じてるのにほんとは幸せじゃないとか、幸せじゃないって感じてるのにほんとは幸せとか、 そんなことがあるっていうわけ? カイ あるかもしれない。 トッポ どっちの味方なのさ。 カイ 一方じゃ ことだってあるじゃない しなのはど 止しいの だからさ、話し合ってる間に考えが変わる カイ カイ そうか。 トッポ 本人が幸福だと思ってるのに本当は幸福じゃないって、どんな場合? A、宝くじを買ってさ、実は当たってないのに一億円当たったと思っちゃったとするね。そのときはすごく幸 福な気持ちになるだろうけど、でも、本当に幸福とは言えないんじゃないかな。 トッポ それは、当たってないことが分かれば消えてっちゃう幸せだけど、でも、当たってると思ってる間は幸せなんじ ゃない? M あまり説得力ないか。 きょくたん まやく グーじゃあさ、極端なこと言うけど、麻薬とかに喜びを感じるような状態になっちゃったとするね。このままいった ら どんどん体はだめになってく。 B、本人は喜んでるとしたら。それでもそれは幸福? トッポ それは、その人にとっては幸福なんじゃない? (「幸福について」 野矢茂樹)

未解決 回答数: 1
公民 中学生

国際的な人権保障の取り組みについて教えてください。

公民 第2編 私たちの生活と政治 第1章 個人の尊重と日本国憲法 No.19 単元課題 日本国憲法は、私たちの生活で、どのようなはたらきをしているのだろう。 教科書 P64-65 日本国憲法と基本的人権 (9) 国際的な人権の保障 めあて国際的な人権保障の取り組みについて知ろう。 課題① 人権保障の国際的な広がりについてまとめよう。 世界人権宣言とは? ●1948年に国際連合総会で採択。 達成すべき共通の人権保障の水準を掲げている。 <第1条 > すべての人間は、生まれながらにして ① 自由 )であり、かつ、 尊厳と権利とについて (②平等)である。 人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって 行動しなければならない。 「採択年) 条約 内容 日本の批准年 1948 集団殺害防止条約 集団殺害を平和時も戦争時でも犯罪とする × 1951 ③ 難民条約 難民に権利を保障し、生命の安全を確保する 1981 1953 ④婦人参政権条約 婦人は、選挙で男子と同等の条件で投票する権利をもつ 1955 1965 ⑤人種差別撤廃 人種の違いを理由とする差別を廃止する 1995 条約 1966 ⑥国際人権規約 世界人権宣言を法制化し、加盟国に義務づける 1979 1979 ⑦女差別撤廃 女性差別をなくし、すべての権利において男女平等を保障 1985 条約 1984 拷問禁止条約 身体的・精神的な苦痛による自白強要を禁止 1998 1989 ⑧ 3児童の権利条約 子どもも人権を持ち、行使する主体と認める 1994 1989 死刑廃止条約 人間の尊厳向上・人権保障のため死刑を完全廃止 × 2006 障害者権利条約 障害者の人権や基本的自由を守る 2014 ※条約に批准 = 条約に同意した国は、 実現の努力義務を負う。 <日本では...> 女子差別撤廃条約を批准 男女雇用機会均等法制定(1985年) 障害者権利条約を批准 → (⑨障害者差別解法 )制定(2013年)

未解決 回答数: 1
1/85