学年

教科

質問の種類

国語 中学生

(2)はお聞きなさったでも丸になりますか?

敬語の用法 54% 57%。 別冊 P. 12 問題をどう解くか mは、「ご覧にな る」と「拝見する」 から判断する。 ミスをどう防ぐか 話をしている人物の立場を確 する。目上の人や位の高い人へ 意が表れるようにする。 また、尊敬語や謙譲語には、 鮮き方 考え方 次の各問いに答えなさい。 m次の0@について、だれに対する敬意を表しているか を適切に説明したものを選び、その記号を答えなさい。 なお、[A]~[D]は人物を表している。 6[A]が[B]の蔵普をご覧になった。 [C]が[D]の蔵書を拝見した。 orご覧になる」は尊敬語なので、 蔵書を見ている人への敬意を表す。|定の決まりがあのることに注意す 「拝見する」は謙譲語なので、 蔵書の持ち主への敬意を表す。 2は、先生への敬意を表すので、来になる」とはいわない。使い 先生の動作の「聞く」に尊敬語を 用いる。尊敬の助動詞の「れる」 を用いて、「聞かれた」としても 尊敬語に用いる「お~になる」 「お書きになる」とはいっても、「 の例とあわせて覚えておこう。 アOは[A]に、は[C]に対する敬意を表している。 ィ Oは[A]に、は[D]に対する敬意を表している。 ゥ のは[B]に、@は[C]に対する敬意を表している。 エOは[B]に、@は[D]に対する敬意を表している。 よS° (例)お聞きになった (栃木県) 入試必出! 要点まとめ 以 キャンプから帰ってきた「私」は手紙の中で、先生に 次のような質問をした。 適切な敬語表現に直して書きなさい。 ]の中の「聞いた」を、 敬語の種類 尊敬語=相手の行動を敬って表現するための言葉。 (ア)「お~になる」→お聞きになる、お休みになる (イ)「~れる(られる)」→来られる、話される (ウ)特別な語→めしあがる、くださる、いらっしゃる 謙譲語=自分の行動をへりくだっていうことで、相手への敬 意を表現するための言葉。 先生は最近、山で、風の音や鳥のさえずりを聞いたこ とがありますか。 (新潟県) (ア)「お(ご)~する」→お待ちする、お話しいたします (イ)特別な語→まいる、申す、いたす、いただく T寧語=言い方を丁寧にするための言葉。 (A)編臨→ございます (イ)助動詞→ます·です (ウ)接頭語 お 、 ご. 楽力チエリク問題 ある先生から うかがいました。その先生、

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

少しでも良いので教えてください(ToT)

1| 次の下線部の敬語表現が, 尊敬語であれば A, 謙譲語であればB, 丁寧語であればCを書きなさい。 これから図書委員会を始めます。 ロ2 明日,クラスの代表がそちらに伺います。 3 ここはお客様がお座りになる席です。 ロ4 私は玄関で社長をお迎えするつもりです。 [ 5 来週の三者面談には父が参ります。 ロ6 先生が励ましてくださいました。 ロ7 寝具売り場は5階でございます。 ロ8 来賓の方が来られる前に準備しましょう。[ 正答数 問/8問 繁敬語の種類(→ 47 ページ参照 の尊敬語:相手の動作や様子に敬 意を表す。 の謙譲語:自分の動作や様子をへ りくだり、相手への敬意を表す。 の丁寧語: 相手に対する丁寧な気 どうさ けい ロ1 「うかが すわ げんかん むか まい 持ちを表す。 はげ 43.「お~になる」 の形。 4 4. 「お~する」 の形。 18.「来る」に 「られる」 がつ いた形。 しんぐ らいひん 2」 次の下線部の語の敬語表現として, 適切なものを 選んで書きなさい。 ロ1 優勝したチームの選手が校長先生から賞状をもらう。 ▲主語は 「(優勝誇したチームの)選手が」 ロ2 校長先生が修学旅行の下見に行く。 から1つずつ 正答数 問/8問 せんばい ロ3 私はお世話になった先輩に手紙をやるつもりだ。 ▲先輩への改意を表す。 ロ4 お客様が商品のサンプルを見る。 ロ5 私たちは初めて部長のご家族に会う。 A議譲語になおす。 ロ6 先生は週末にテニスをする。 ロ7 進路について, 生徒1人ひとりが先生に言う。 ▲主語は「生徒1人ひとりが」 ロ8 父が不在のため, 電話で先方の用件を受ける。 せんぼう A議議語になおす。 うけたまわ 承る いただく おっしゃる いたす いらっしゃる お目にかかる お目にかける 差し上げる はいけん もう らん なさる 拝見する 申し上げる ご覧になる ロ

解決済み 回答数: 1