2 うすい水酸化ナトリウム水溶液に,うすい塩酸を加えたときの水溶液の性質の変化を調べ
るため,次の実験を行った。これをもとに,以下の各間に答えなさい。oこ1及天の本日 雪実
実験 うすい水酸化ナトリウム水溶液 10cmの入っ こまごめビベット 本
たビーカーに、BTB 溶液を2,3滴加えた。
次に,富西シ 風
図のように,うすい塩酸を2cm° 加えてガラス棒
tc
でよくかき混ぜるという操作を5回行い、各操作るTまCA日 。
ごとに水溶液の色の変化を調べたところ,表の結具ガラス棒
ーうすい塩酸
果が得られた。
30%
操作
1回目|2回目
3回目
4回目
5回目
に操作後の「
水溶液の色
時 eさs01 とl 大るBTB溶液を加えた 戻天 1園
130。
緑色
青色
青色
黄色
黄色
うすい水酸化ナトリウム
O最大さアのい 戻天,ささ 粧の m00番半 1代008
問1と塩酸は何と何の混合物か。それぞれの物質の名称を書きなさい。
問2 この実験で起こった化学変化により,食塩と水が生じた。この化学変化を化学反応式
>る。
で表しなさい。ただし、水酸化ナトリウムの化学式は NaOH, 塩酸の化学式は HCI と
表すこと。ての水 のとさ断よ最了Jさとさごま油た婚をそ去の風Oい
問3
この実験では、中和の反応が起こっている。中和が起こったのは何回目の操作のとき
か,すべて書きなさい。ただし, 中和とは, 酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液が反応
して、たがいの性質を打ち消しあうことである(中性になるとはかぎらない)。
e0。
この実験で用いたうすい水酸化ナトリウム水溶液 25 cm°に,この実験で用いたうすい
問4
S
塩酸を加えたところ,水溶液は中性になった。 加えた塩酸は何 cm° か,求めなさい。
時南
に1前でと選 でま 熟T C問