「酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜたときに互いの性質を打ち消す反応を中和という」(https://science.005net.com/yoten/3_chuwa.php)ので、H+ + OH- → H2Oが中和の反応になります。
理科
中学生
答え H + + OH- → H2O です。
ClとNaはどこに行ったんですか?
[中和と塩】
① 水酸化ナトリウム水溶液10cm とBTB溶液数滴をビーカーに入れ,ビー
カー内の溶液の温度が室温と同じになっていることを確かめてから, 図1のよ
うに、室温と同じ温度のうすい塩酸を2cmずつ加えていき, そのつどガラス
棒でよくかき混ぜながら溶液の温度を測定し, 図2の結果を得た。 また, うす
い塩酸を10cm 加えたときのビーカー内の溶液の色は青色であり, 12cm 加
えた後のビーカー内の溶液の色は黄色であった。
□(1) この実験で起こった中和の反応を, イオンの化学式を用いて表しなさい。
図 1
温
度
計
ガラス棒
うすい塩酸
水酸化ナトリウム水溶液
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96