学年

教科

質問の種類

公民 中学生

すみません…わからなすぎるので教えてほしいです…ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします🙇

公民 3 現代の民主政治と社会① ■現代の民主政治と選挙制度」 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①選挙制度のうち、一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度を何というか。 ③政党政治が行われる中で, 内閣を組織して政権をになう政党を何というか。 ② 選挙制度のうち, 得票に応じて各政党の議席数を決める制度を何というか。 ③国民は立法を行う議会の議員を選び、その議会が行政の中心となる首相を選ぶし くみを何というか。 語群 野党大統領制 議院内閣制 小選挙区制 与党 中選挙区制 比例代表制 大選挙区制 政党配分制 国会の地位としくみ ③ ④ (5 (6 右の表中の⑤~⑨に当てはまる数字を 衆議院 参議院 語群から選んで答えなさい。 議員定数 465人 248 人 ⑧ (⑤) 年 (⑥)年 語群 2 4 6 8 18 20 25 30 35 任期 次の文中の( )に当てはまる語句を 語群から選んで答えなさい。 選挙権 被選挙権 選挙区 (解散がある) 満(7) 歳以上 満( 8 ) 歳以上 | 小選挙区 289人 比例代表 176人 (3年ごとに半数 を改選) 7 ) 歳以上 満( 歳以上 満(9) 選挙区 148人 比例代表100人 10 11 国会の地位…国会は,主権者である国民が直接選んだ国会議員によって構成され, ゆいいつ (12) 国権の (⑩)機関であり, 国の唯一の (1) 機関である。 国会には, 衆議院 と参議院があり, (12) (両院制) がとられている。 13 いっち ゆうえつ 国会の議決・・・国会の議決の基本は多数決で, 衆議院と参議院の両方の議決が一致 すると国会の議決になる。 両院で議決が異なったときは,一定の範囲で ( 1 ) の優越が認められている。 (1) のほうが任期が短く、 ( 14 ) があるため, 国 民の意見とより強く結びついているからである。 15 しんさ 国会の仕事… 国会の第一の仕事は法律の制定 (( ① )) である。 法律案は、 衆議 院か参議院に提出され, 数十人の国会議員からなる ( 15 ) での審査後、議員全 体で構成される ( 16 ) で議決され, もう一方の議院に送られる。 衆議院で可決 後、参議院で否決された法律案は, 衆議院議員の (17) 以上の多数で再可決さ れると,法律になる。 国会の第二の仕事は, 税金などの収入をどのように使うか の見積もりである (18) の審議・議決である。 国会の第三の仕事は、 ( 19 ) の指名である。 ( 19 ) は国務大臣を任命して (2) を組織する。 そのほか 内閣が外国との間で結んだ (2) の承認や、(2)改正の発議, 国政調査権 にもとづく調査、裁判官を辞めさせるか判断する (23) の設置などがある。 しんぎ しょうにん 16 17 18 ⑩19 ②20 (21) 群 内閣総理大臣 委員会 解散 最高 条例 二期制 二院制 弾劾裁判所 衆議院 立法 内閣 4分の3 3分の2 予算 条約 憲法 本会議 (22 議長 参議院 123 19

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

345わからないです教えてください

す 得点 100点 B2 実戦レベル 31標準レベル て,箱ひげ 最大 15 を表す る。 四分位範囲と箱ひげ図 右の表は、クイズ大 会に参加した9人の得点で ある。 表をもとにして,箱 ひげ図をかくと、右の図の ようになった。 a,bの値を 求めなさい。 <15点〉 (R6秋田) 59913141516 (a 3460 表 913 16 208 15 (単位:点) T 4 箱ひげ図の活用 あるグループの1人 図1 図 5 a 146 20 (点) が15問の○×クイズに挑 戦した。 右の図1は、7人 の正解した問題数のデータ を,箱ひげ図に表したもの である。 11 14 (問) 図2 24 10 14 10/17 20 b 10.5 2 ぶ 値を読 ない 大値、 ラム る。 だけでは のである。この記録を箱 ひげ図で表したとき、もっ ヒストグラムと箱ひげ図 右の図は,小学校 (人) 6年生40人のソフトボー [10] ル投げの記録を整理し, ヒストグラムで表したも A61 UP 8 あとから,みずきさんが同じ15問の○×クイズ に挑戦した。図2は、7人とみずきさんを合わせた 8人の正解した問題数のデータを箱ひげ図に表した 20 ものである。 <15点×2〉 (R6富山) (1) みずきさんの正解した問題数として考えられ る値は2つある。 その値をそれぞれ求めよ。 ヒント 6 4 2 05101520253035404550(m) ■ (2) 8人のデータの平均値を求めよ。 とも適当な図を,次のア~エまでの中から選びなさい。 <15点〉 (R6愛知) 5 5 ウ 10 15 20 25 30 35 404550(m) 5 10 15 20 25 3035404550(m) エ 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 実生活への活用力 箱ひげ図の活用 下の図は, 札幌市,横浜市, 那覇市について, 2022年における, 降水量が1mm以上であった日 の月ごとの日数をすべて調べ,箱ひげ図にまとめた ものである。 この図から読みとれることとして正し いものを次のア~エのうちからすべて選び, 記号で 答えなさい。 <10点×2)(R6沖縄) 札幌市 なに さっぽろ I ない 3 箱ひげ図の活用 A62 う ・右の図は, A組, B組 C (点) 組D組のそれぞれ31人の生徒 が受けた, 100点満点の数学の テスト結果を,箱ひげ図に表し 80 たものである。80点以上の生徒 の人数がもっとも多い組はどれ か、次のア~エからもっとも適 切なものを1つ選び、その記号 を書きなさい。ただし,得点は 整数とするヒント 横浜市 100 那覇市 90 70 2345678910111213141516171819202122(日) ア 1年間に降った降水量がもっとも多いのは札幌 市である。 60 イ 札幌市,横浜市, 那覇市いずれも9日以上の月 が半数以上あった。 50 40 30 A組 B組 C組D組 ウ 那覇市は10日以上14日未満の月が3か月以上 あった エデータの四分位範囲がもっとも小さいのは横浜 市である。 <20点〉 (R6三重) ア A組 イ B組 ウ C組 エ D 組 それぞれの市について、データの個数は である。 アイ 順に並べたときの24番目の値である。

解決済み 回答数: 1