学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

回答はウです。 しかし南北朝時代というのは14世紀半ばのことを言うので❌ではないのでしょうか。 解説お願いします。

4 次の文章を読み, あとの各問に答えよ。 馬は,我が国の歴史と深く関係しており, 現代の生活文化にも大きく影響を与えている。 我が国に大陸から馬が伝えられたのは古墳時代とされ,当初は軍事目的に主に使われた。 また, (1) ごうぞく はにわ ふくそう 馬は豪族の権力を示すための道具でもあり, 古墳には馬をかたどった埴輪が置かれ馬具が副葬さ (2) れるなど,馬は重要な文化的意義を有していた。 その後律令制度が整備されると駅路に伝馬が置 りつりょう てん ま かれ,馬は公的な交通手段ともなった。 きゅうば 中世になると, 日頃から弓馬の道を鍛錬することが武士の日課となった。 一方, 馬は農耕馬と (3) して使われるようになり, 農業生産の向上に貢献した。 馬の背に物資を乗せ運ぶ運送業者が活躍す るようになったのもこの頃である。 かっきょ きばたい 戦国時代になると, 各地に割拠した大名たちは戦闘に馬を積極的に活用し, 中には騎馬隊を組織 (4) して勢力を強める者も現れた。 こふん [問1] 我が国に大陸から馬が伝えられたのは古墳時代とされ,当初は軍事目的に主に使われた。 と (1) あるが, 古墳時代における我が国の外交について述べているのは,次のア~エのうちではどれ か。 けんとうし ごげんびわ この ア 朝廷は中国の進んだ文化や制度を取り入れるためたびたび遣唐使を派遣し、 五絃琵琶や紺瑠璃 杯などシルクロードを通って伝わった西アジアの宝物が日本にもたらされた。 しらぎ とう くだら イ 新羅が唐と結んで百済をほろぼすと, 日本は百済救援のための大軍を組織して朝鮮半島に派兵 シルラ ペクチェ やまじろ みずき したものの敗れ, 新羅・唐の侵攻に備えて九州北部に山城と水城をつくった。 なんぼくちょう ウ 朝鮮半島の支配権を強めて鉄資源を確保しようとして, 南北朝時代の中国に使節を派遣し わ 倭の王としての地位と朝鮮半島南部の指揮権を認めてもらおうとした。 やまたいこく しょく エ邪馬台国の女王卑弥呼が治めていた国が魏・呉・蜀に分裂して争っていた三国時代の中国 しんぎわおう 使節を派遣し、 魏の皇帝から親魏倭王の称号と金印を授けられた。

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

⑦に入るのが、four hoursなのですが、何故ですか! 教えてください🫶

A year later, Kabbu was sitting with Ullu and talking about the good old days. Just then they saw Bony. He *hurrying somewhere. 40 was Ullu: What happened, Bony? Where are you going? Bony: I heard there was an *accident near Leo's house. I am going there. Kabbu: Accident! Let's go! They hurried as fast as they could and saw Leo. He was walking around *worriedly. Leo: My son fell down from a tree and hurt his head. He needs an *operation by Dr. Large, the best doctor in this forest. 15 Ullu: Why don't you send him an e-mail? Leo: I can't. There has been something wrong with my computer since last night. We have [way/ come/ask/to/no other/him] here. We will have to wait about three days to *repair it. But I can't wait so long. My son needs an operation right now! Kabbu: That's no problem, Leo. I will go and bring Dr. Large here. Leo: Really... w... will you go right now? Kabbu: Of course! Until last year it took from here to Dr. Large. But Leo, this is an *emergency! I'll bring Dr. Large in half the time. He was right. Four hours later, they saw Kabbu and Dr. Large. They were flying in the sky. They looked very tired. Soon he began to operate on Leo's son. Leo: How's my son, Dr. Large? Dr. Large: 8 about/is/there/to/worry 1. Your son is all right. You should thank Kabbu. I think he has done a great job. I was at home when he appeared in front of me. He didn't give me any time to think about it. I said to him, "You have just arrived after such a long and hard trip. Take a *rest for one or two hours and then we'll go." But he didn't agree. "No, Dr. Large. There is no time to lose," he said. Later... Leo: My dear friend, Kabbu, I don't know how to say thanks to you. You are so kind to me and my family. You lost your job because of the Internet, but you didn't feel angry with me and saved my son's life. New technology may make life easier and give us more fun in many ways, but sometimes it may not be useful and sometimes we can't depend on it. I've learned that your power to help others is greater than the power of any computer! - a second - concern price useless 役に立たない worriedly 心配そうに operation i emergency STE (ZE) probably < technology #### electronic mail efficiency chance 4 depend on ~ ~に頼る accident # after all やはり hurry 急いで行く wrong with 〜の調子が悪い repair ~を修理する operate on ~ 〜を手術する rest k

解決済み 回答数: 1