学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題がわからず、手が空いている方で教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

活用 裏返す (S) 裏 しょせき 書籍は,1枚の大きな紙に V 9 E 9 9 8ページ分や16ページ分, 32ページ分の 印刷をし, それを折ったものを 8 1 2 いくつか束ねてつくられています。 1枚の大きな紙に8ページ分の印刷をする場合を例にすると,上の図のように ページ番号をつけます。 Be じょうたん ページ番号をつけた紙を、次の図のように4つ折りにして上端を切ると, 1から8までのページ番号がついたものができます。 これをいくつか 束ねると, 冊子ができます。 8 1 1 ある中学校で, 卒業文集をつくることになりました。 1枚の大きな紙に 8ページ分の印刷をして, それをいくつか束ねて冊子をつくります。 このとき 次の問いに答えなさい。 ただし, 表の右下が最初のページとします。 (1) 図1で, 5枚目の大きな紙のアイの位置に 5枚目 つけられるページ番号を求めなさい。 表 裏 (2) 15枚目の大きな紙につけられたページ番号の うちもっとも小さい数を求めなさい。 44 --- ア 40 (3)図2で, n枚目の大きな紙につけられた ページ番号 c を n を使って表しなさい。 (4) n枚目の大きな紙につけられたページ番号で ab-cd=12の関係が成り立つことを 証明しなさい。 》 関連する職業・仕事 [出版社, 印刷会社] える 図1 n枚目 表 a ------ b 2 図2 e 裏

未解決 回答数: 1
国語 中学生

左上です なぜ、③はイになるのですか?

文法 2 文法のまとめ ⑥妹ばかりでなく、弟まで僕に反対した。 [ 言葉の単位 次の文を、〈例〉にならって文節ごとに/で区切り、単語ご とに 一線を引こう。 ア主・述の関係 ウ補助の関係 イ 修飾・被修飾の関係 エ並立の関係 明け方に雨が降った。 ① い紅茶を注ぐ。 新鮮な魚 調理する。 3 単語の分類 □郵便ポストに手紙を出しに行く。 次の文の ―線部ア~チの単語について、後の問いに 答えよう。 ロロバスの出発時刻を確かめておく。 アイ H カ キク ケ 選手たちは一斉にプールに飛び込んだ。 ° 手をきれいに洗い、それから昼食を取った シ スセソ タ チ 2 文の組み立て ●ああ、あの美しい山にいつか登りたい。 次の文の線部の文節どうしの関係を、後の 選んで、記号で答えよう。 から 自転車で河原に行ってみる。 [ ] ②付属語を全て選ぼう。 ②合唱団の歌声が講堂に響き渡った。 [ 飛行船がゆっくりと上空を通過した。 日が傾いて、空も海も赤く染まった。 [ [ ] 自立語を全て選ぼう。 [アウエオカワュシスタ [ 千 活用する単語を全て選ぼう。 [エリ 活用しない単語を全て選ぼう。 ] ] ⑤祖父は繰り返し平和の尊さを語った。 [1] [アイウオキコサミン [ 練習問題

未解決 回答数: 1
1/143