Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
国語
この問題解いてもらいたいです
国語
中学生
約1ヶ月前
あやか
この問題解いてもらいたいです
ちょ 3 千代へたる松にはあれど、 4 萌え出づる春に、 5 山も海もみな暮れ、夜ふけて、 6 「かく思ふなりけり」と心得たまふ。 7 あらむかぎりの力にて蹴よ。 との たま 8 「この殿かく詣で給ふべし」と告げければ、 うこん たま 9 右近を引き寄せ給ひて、 10 夜ごとに人を据ゑて守らせければ、 J 動詞3 下一・下二 ▷活用表の空欄を埋めなさい。 ATRE 車 幹 未然 運用 終止 已然 連体 命令 活用の行と種類 蹴る × 行 活用 助く 活用 傍線部の動詞の終止形と、活用の行と種類、文中での活用形を答えなさい。 終止形 活用の行と種類 活用形 1 ここち 雪にも越ゆる心地ぞする。 2 大岩、蹴れども動かず。 1 行 活用 10 9 8 7 6 5 行 4 4 3 行 2 行 行行 行 行 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 舌用 形 形 形 形 形 形 形 形 形
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国語
中学生
約14時間
中2の文法がわかりません。文法の見分け方を教えてください
国語
中学生
約19時間
この熟語の読み方を教えてください。
国語
中学生
1日
読み方を教えてください。意味も簡単にお願いします🙇♀️
国語
中学生
1日
読み方を教えてください。 意味も簡単にお願いします。
国語
中学生
2日
②③はなぜ、 だ せ が助動詞になるのでしょうか?
国語
中学生
3日
作られた「物語」をこえて という説明文の授業で、筆者に賛成する点と反対する点(意見が異なる...
国語
中学生
3日
おしゃべりしたり と おしゃべりをしたり どちらが適切ですか?
国語
中学生
4日
連体形と連用形の違いを教えてください🙇♀️
国語
中学生
4日
ちょっと立ち止まってっていう国語の教科書に載っている説明文の日常生活の例を教えてほしいです
国語
中学生
4日
音読みと訓読みの見分け方を教えてください💦
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4300
71
みいこ
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3713
231
Ԁѧıṡʏ
【中2】枕草子 清少納言
3113
50
みいこ
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2949
35
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選