-
中204
術
の造信ネットワークの仕組み
前
口通置ネットワーク上のが可
る。
る仕みを知る。
3 情報を伝える工夫
データを、番号をつ
けた小きなまとまり
にして進信する。
■情報を伝える工夫について、 (
ことばを書こう。
(1インターネットでは (
順(ネットワーク·プロトコル)で情報のやりとりを行う。
2送信データはコピーを作り、(
る小さな通信単位に分けて、 送り先や分割したデータを元
に戻すための情報を付けて送られる。
夏つけよう
学校のWebページのURL
)にあてはまる
のURLがあったら、
べて書き出そう。
自分がよく見るWebペー
ジがあったら、 それも書
き出してみよう。
パケット
)とよばれる通信手
自分がよく見るWebページのURL
)とよばれ
パケットを順番
りに元に関す。
学校の ページ
受信側
2情報通信ネットワークでメールをやりとりする仕組みにつ
いて、下の図の0~⑤に合う説明を, 右のアオから選ん
で
ア:メールサーバに届いた
メールが保管される。
情報通信ネットワーク
理しよう
情通信ネットワークの仕組みについて、 図や文の
にことばを書こう。
)に書こう。
イ:ルータを経由してメール
がメールサーバに向かう。
|メールサーバ
コンピュータなどの、 (
)が無や
Bさん
ウ:AさんからBさんへ
メールを送信する。
Aさん
になったものを(
8(
価帯の交通整理をする。
こスニイす、
)という。
エ:メールサーパからBさ
ん売てのメールを送る。
オ:Bさんが受信メールの
有無を問い合わせる。
OWWW(
Webページを保存する。
Bノート
アクセス
ポイント
ハブ
サーバ
メールサーバ
くるう
情報機器を識別するエ夫
情機器を識別する工夫について, (
情報通信ネットワーク上の情報機器には,
2 (3
自的のコンピュータにある情報にたどり着くことができる。
)にあてはまることばを書こう。
)という番号が割り振られている。
)を対応させることで
)のデータベースで,IPアドレスと (2
学びをいかそ1う ネットワークの仕組みの
振
り返
■情報通信ネットワークの構成が分
かりましたか。
ロ分かった ロだいたい ロもう少し
■情報通信ネットワーク上の情報が利
用できる仕組みが分かりましたか。
■ネットワークの仕組みに
ついて,見つけた工夫を
書いてみましょう。
TRLの例
https://www.abcdef.co.jp/ghi/index.html
口分かった ロだいたい
ロもう少し
サー名
名
の 名フォルダ名
ファイル名
の
情報の技術の原理· 法則と仕