技術・家庭
中学生

ほんとうにぱそこんひとりいちだいくばれるんですか!しょうじきいってねっとかいせんこうじとかいって、いまだ、まだじゃないですか?ほんとうにできるようにするならもっとはやくからこうじをおこなうべきであるとおもいます!

回答

http://www.e-net.nara.jp/kenkyo/index.cfm/27,2191,109,html
奈良県はこんな感じですかね。

正確には、国の補助金に応募した自治体でおこなわれる施策。
コロナの臨時休業で、オンライン授業に注目が集まり、各自治体が急にやる気になる。
そして、ホントは、何年もかけて徐々に広げていく予定だったのに、
前倒しになって、小1から中3まで一気に配ることになった。
計画を一気に前倒ししたせいで、工場から出荷されるパソコンには限りがあるので、児童、生徒分のパソコンの調達の目処が立たない自治体がけっこうあるという話も聞きます。
(パソコンを配るといっても、貸し出しですけどね。)

【以下は、私見です】
なぜこに機会かというと、企業が、国の補助金をあてにしないといけないくらいに弱っているという側面があると分析しています。
インターネットとパソコンが普及しだした20年年前は、ほっといても、パソコンを消費者が買ってくれた。
モデルチェンジするごとに、性能が上がったので、買い替え需要もあった。
今のパソコンは、リアルな3Dゲームとかせず、インターネットするくらいなら、買い換えなくても十分な性能がある。
だから、パソコンが売れないので、教育界に売りつけているという感じがします。
ほっといてもパソコンが売れるなら、教育用のパソコンを作って売るより、もっと利益率の大きい高額パソコンを売った方が儲かりますからね。

残炎ながら、
たくろーじゃねー旧(君は女神死神airi 天才フォロー100000%)さんのためではなく、
大人の事情だとご理解下さい。

とは言え、大人を非難するのではなく、仕事の大変さを感じて下さい。
どんどん、プログラムによる自動化で、仕事がなくなっていっています。
平凡なスキルしか無い大人にとって、今の仕事って、大変なんです。だから、こんな施策がこのタイミングで出てくるのでしょうかね。
IT革命(2000年頃)以降は、既存の学校の勉強だけでは不十分なことが増えてきました。
みなさんも、しっかり、勉強(学校の授業+α)をして下さい。

gigaスクール構想
ひふみ

誤字修正
×残炎
○残念

ひふみ

誤字修正
×なぜこに機会
○なぜこの機会

ひふみ

誤字修正
×20年年前
○20年前

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?