3
の大きさを INとして, 滑車や糸の重さや摩擦力は考えないものとする。 これをもとに,以下の各問に
仕事とエネルギーについて調べるため、 次の実験を行った。 ただし, 100gの物体にはたらく重力
答えなさい。
〔実験〕
図のように、モーターA~Cや滑車, 糸,斜面を使って、質量が600gのおもり×を床から
2mの高さまで引き上げた。ただし, モーター A,B,Cの糸を巻き取る速さはすべて同じである。
① モーターAでおもりを直接引き上げた。
★JJJAŠHOIX .ANAJS
[2] モーターBで動滑車と定滑車を組み合わせて引き上げた。このとき, モーターBがおもりを引
き上げたときの仕事率は6Wであった。
③モーターCで摩擦のない斜面を使って引き上げた
1
2
モーターA
W
I
2m
A
糸
15
床 おもX
定滑車
糸
-動滑車
モーターB
モーター C
2m
3m²
ja s
381 (
bN
X
63#ROIS
問1実験ので, モーターAがおもりXを引き上げたときの仕事は何Jか, 求めなさい。
JHB)
問2 実験の②でモーターBがおもりXを引き上げたときと、1 でモーターAがおもり Xを直接引き上
げたときとを比べると, モーターBが糸を引く力と糸を引いた距離は,それぞれモーターAの何倍
エーになったか。それぞれ適切な数値を書きなさい。
問3 道具の重さや摩擦を考えないとき, 道具を使っても仕事の大きさが変わらないことを何というか、
書きなさい。
問4 実験の②で、モーターBがおもりXを引き上げたときの仕事率が6Wであるとき, かかった時間
は何秒か, 求めなさい。
6
問5 実験の③, モーターCがおもり X を斜面にそって、床から2mの高さまで引き上げるとき, 糸
を引く力は何Nか, 求めなさい。
12=3 4
問6%実験の③で、モーターCがおもりXを引き上げたときの仕事率は何Wか。 求めなさい。
問7 実験ので, おもり X を床から2mの高さまで引き上げ, 静止させてから糸を切り落下させた
ときに増加していくエネルギーとして適切なものを、次のア~ウから1つ選び, その符号を書きな
さい。
1
ア 位置エネルギー イ運動エネルギー
ウ力学的エネルギー