質問 中学生 3年以上前 将来インテリアデザイナーになりたいのですが、それにあった国公立大学(東京or神奈川県で)はありますか…?ネットで検索してもよく分からくて… 高校で偏差値53(専門的なのが学べる総合学科)と63(ただの普通科高校)のふたつで悩んでいて、第1志望をどうするかで大学を調べていまし... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 3年以上前 私は、問題を解く 問題演習ノート? を作ろうと思ってます! 今までは1ページを縦半分に線を引いて左側に問題番号だけ書いて問題を解く。右に間違えた問題などの解説を書いていました。 でもこの方法でいいのかな? と思いました やっぱり解説は書かない方が効率がいいですかね? 皆さん... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 3年以上前 私は私立単願で受験しようとしていますしかしオール3ぐらいは欲しいのですが。前回は、美術4以外全部3数学と国語ではCがひとつありました。次の内申点で高校行けるかどうか決まります。「内申点のあげ方」教えてください🙇♀️ 解決済み 回答数: 2
質問 中学生 3年以上前 もうすぐ期末考査があるのですが、未だに数学は何を勉強すればいいのか分かりません😭 ワークや問題集をたくさん解くのか、抑えるべきポイントがあるのか…🥺 教えていただけないでしょうか?? 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 3年以上前 皆さんが、勉強が苦手な理由やモチベーションが長引かない理由や勉強嫌いの理由は、なんですか?コメント欄で教えてください。それの解決法をノートにあげようと思ってます。 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 3年以上前 高校で数学の範囲を予習する時、初めに数3まで基礎をしてそこから数1Aなどのように一つずつレベルを上げていった方がいいのでしょうか。同じ問題でも数3までしていると問題を見る視点に新しい発見があるのではないかと思うのですがどうでしょう。 解決済み 回答数: 2