質問
中学生
解決済み

高校で数学の範囲を予習する時、初めに数3まで基礎をしてそこから数1Aなどのように一つずつレベルを上げていった方がいいのでしょうか。同じ問題でも数3までしていると問題を見る視点に新しい発見があるのではないかと思うのですがどうでしょう。

回答

✨ ベストアンサー ✨

仰る通りで、早めに高校数学の全体像を掴むことをお勧めします。
特に東大京大レベルだと、確率と数列など融合問題も出ますので。

わささ

丁寧なご回答ありがとうございました😊
数学を先取りする時はそうしたいと思います。参考になりました。

この回答にコメントする

回答

わさわささんは、自己の分類では、中学生のようですが、高校数学の内容は、高校生の数学か質問のQ&Aにされた方が良いと思います。
ここでは、多分、答えてくれる人はほぼいないと思います。運良く、高校生が中学生のQ&Aを閲覧したら良いのですけどね。

数学 数1a 数3
わささ

ご指摘ありがとうございます。
次投稿する時は気をつけたいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?