問6 右の図の五角形ABCDEはある三角すいの展開図であり、
AB=BC=CD=DE=EA=6cm,
∠B=∠C=90° で
ある。
また、点Fは線分BCの中点であり, 2点G, Hはそれ
ぞれ線分 AF DFの中点である。
この展開図を3点B, C, E が重なるように組み立てた
ときの三角すいについて、 次の問いに答えなさい。
(7) この三角すいの表面積として正しいものを次の1~6の中から1つ選び、その番号を答えなさい。
3. (18+9√3) cm²
6. (36+9√3) cm³
1. (18+3√3) cm²
4. (36+3√3) cm²
1.
2. (18+6√3) cm²
5. (36+6√3) cm²
(イ)この三角すいの体積として正しいものを次の1~6の中から1つ選び、その番号を答えなさい。
2. 3√3 cm²
9√3 cm³
4. 12 cm³
B
2
6.18cm²
(ウ) 3点B,C,Eが重なった点を1とする。 この三角すいの表面上に点Gから辺AL, DIと交わる
ように点 まで,長さが最も短くなるように線を引いたときの線の長さを求めなさい。
3√3
3+
サ