数学 中学生 約2ヶ月前 中学生です〜この問題の答えを無くしてしまったので この問題の答えと解き方を教えてください〜( .ˬ.))" (4) ある整数xに3を加えて7倍した数は, xから1を引いて3倍した数に等しい。 標準 xの値は - 6 である(x+3)=(-1) 72+21=300-3 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4ヶ月前 角aってどこのことですか!お願いします🙏 STO Mo 数学 Case-LEAF MATH- PLUS- GAKKEN 三角形の角の性質 勉強が楽しくなる 食う THEME 平行線 3 □下の図で,∠xの大きさを 右下の図で、 求めなさい。 La=25°+18 <b=20° + 20 25% ~20° 三角形の内角の和は180° 30° 60° ∠x=180°- (30° + 22 DC =23 = 19 = 21 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 この問題の解説お願いしますm(_ _)m! (1)~(3)です。 関数 応用 応用 応用 4 2次関数y=ax2 ① のグラフは点A(4,2)を通っている。 y 軸上に点B を AB = OB (O は原 点)となるようにとる。 (1) Bのy座標を求めよ。 (2)OBAの二等分線の式を求めよ。 A (3)①上に点Cをとり、ひし形OCAD をつくる。このx座標をtとするとき,tが満たすべき2 次方程式を求めよ。 また, tの値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 関数の問題です。(1)から(3)まで解説をお願いしたいです!🙇🏻♀️ 関数 応用 応用 応用 4 2次関数y=ax2 ① のグラフは点A (4, 2) を通っている。 y 軸上に点B をABOB(Oは原 点)となるようにとる。 (1) Bのy座標を求めよ。 (2) ∠OBAの二等分線の式を求めよ。 (3)①上に点をとり ひし形 OCAD をつくる。Cのx座標をtとするとき,t が満たすべき2 次方程式を求めよ。 また, tの値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 (1)のB座標の求め方でなぜBのX座標が四だとわかるんですか?教えてください C V3 X 3 (1)AB=8より,Bのx座標は4である。 よって, B(4,4) 関数y=ax のグラフが点Bを通るから、 4=a×42 よって,a= a=1 1 S 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約1年前 この問題の解説をお願いします!! (2) 右の図で、△ABCは∠ACB=90°の直角三角形で, 点Oを中心とする円は 点Bを通り, 辺ACに接している。 また点Dは円Oと辺BCとの交点である。 OB=10cm, BD=12cmのとき, △ABCの面積を求めよ。 (愛知改) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 線が引いてあるところを教えてください G a(b+c)=ab+ac =5ax 01 <=03 No. 04 V まだまだ 1 1 分配法則を使って, 単項式を多項式にかける。 5a (3a-8b) 数学 ・MATH- +02 もう少し CLOSE-LEA 2 わる式を逆数にして、 除法を乗法にする。 (6x³y+9xy²) ÷ (-3xy) (6x³y+9xy²³) × ×|-- <=05 GAKKEN -PLUS- ばっちり STUDY GUIDE × (-86) 解決済み 回答数: 1