数学 中学生 6ヶ月前 解答 解説をお願いします。 自主学習問題 1 右の図のように, 円 対角線 BD は円の中心 があり, に内接する四角形ABCD を通っている。 AB=AC, ∠DBC=58° であるとき, x, y の大きさを それぞれ求めなさい。 2 右の図で、円Oは、線分AD を直径とする円である. 点B, 点Cは,円0の周上の点で,点Aと点C点Bと 点Cをそれぞれ結ぶ. CA=CB, ∠ACB=40° のとき, ∠CAD の大きさを求めなさい。 B 580 B D C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 比と図形が組み合わさった問題が絶望的にできなく、苦手なのですが、比の計算の上でこれは覚えとけ!ということはありますか⁇たくさん書いていただきたいです。よろしくお願い致します。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 今中3で今回のテストが結構やばくて次回こそはいい点とってやるって気は満々なんですが何から始めたら良いでしょうか?? アドバイスください💦 お願いします🙇♂️ 未解決 回答数: 3
数学 中学生 5年弱前 至急です! 社会の自主学習、歴史2.3(帝国書院)の回答を送っていいただけないでしょうか? ページはp44〜p46です。 大変身勝手なことを行って申し訳ありません。 どうか、よろしくお願いします。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 5年弱前 この問題の答えを教えて頂きたいです!😖🙏💦 自主学習でやっているので答えが無いんです💦 言/| 次の計算をしなさい。 MM Ca07) 3 (-)*d 9) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5年弱前 この問題たちを解いて下さい。😖🙏💦 自主学習の予習なので答えが無くて、、答え合わせをしたいんです(><)お願いします🥺🥺🥺 たしかめ 、 の Yの埋 次の計算をしなさい。 (1) (土2)※(圭3) (2) (土12)x(寺6) しペリ (4⑭ (1 6) 解決済み 回答数: 3