数学 中学生 17日前 なんで40分の1x+30分の1y=5分の3になるのか教えてほしいです😭 4 次の各問に答えなさい。 MA ある空の水そうに水を入れるのに,給水管Aだけを使うと40分で満水になり,給水管B だけ使うと30分で満水になります。はじめに給水管Aだけ使い、途中から給水管Bだけ使っ たところ、水そう全体の2の量の水を入れるのに20分かかりました。このとき、給水管A Bを使った時間をそれぞれ求めなさい。 給水管A 分,給水管B 分 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 中学校2年生数学「連立方程式」 文字が分母にある式がよくわかりません💦(1枚目の写真です) 自分で解いてみると、2枚目の写真(緑でごめんなさい🙏)の後からどうやったらいいのかわかりません🤔 逆数っていうキーワードが使えそうな…(?) できる限りわかりやすく教えていただくと嬉... 続きを読む 1+1 abcC 1-1 をbについて解け。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 中2の連立方程式の問題です。 画像一枚目が問題文、2枚目が回答なのですが、2枚目にある ①×5+③というのはどこから来たのでしょうか😭 教えていただけるとありがたいです。 13 A店とB店では, 定価500円の商品を売っている。 A店では,この商品をはじめは定価で売っていたが,途 中から定価の3割引きで売り,全部を売り切った。B店では,はじめから定価の80円引きで売り, 全部を売り 切った。商品は,A店とB店合わせて67個売れ, A店が定価で売った商品は10個である。 また, 売上金額はB 店の方がA店より2000円高い。 A店で売った商品の個数を個, B店で売った商品の個数を4個として連立方程式をつくり,それぞれの店 で売った商品の個数を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 こういうタイプの連立方程式の解き方が分からないんですけど分かりやすい解き方を教えてください🙏 (こういうタイプとは下にX+YとX-Yが付く計算です。分かりにくくてすみません) 2 1 + =7s (3) x+y 3 x-y 1 =-2 x + y x-Y 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 数学の連立方程式の問題です。 式1つは作れたのですが、「水を500加える」でつまづいて2つ目の式が作れません...。 どなたか解き方と式を教えて欲しいです🙇🏻♀️ 4 A, B2種類の食塩水がある。 A の食塩水 300g と Bの食塩水 200gを混ぜると6%の食塩水ができた。 さらに水を500g 加えたら, B の食塩水と同じ濃度 になった。 A B の食塩水の濃度は, それぞれ何%か。 になった x% 3%. 解決済み 回答数: 2