数学 中学生 約8時間前 この解き方を教えて欲しいです。 答えは、4です 【13】 次の図のように、正方形の折り紙を折ります。x=56℃のとき, Zyの大きさとして正しいものを、下の1~4の中から1つ選びなさい。 1 56° 2 62° 368° y x 4.73° (☆☆☆○○○ 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約9時間前 途中式の1行目からどうして2行目のようになるのな分からないので解説していただけると嬉しいです 5) る。 オープンセサミ (10) y2+1-x-y2 =ry-y-x+1 (x+y =y'(x-1)(x-1) =y2M-M x-1=M とする。 =M(y²-1)=M(y+1) (y-1) =(x-1)(y+1)(y-1) (x-1) (y+1)(y-1) EM 未解決 回答数: 0
数学 中学生 約9時間前 3つあった4Mはどこ行ったんですか? (6) 4(a+b)+4(a+b)+1 -AM2+ AM+1 -(2M+1) a+b=M とする。 (2(a+b)+1)=(2a+26+1) +5)* (2a+2b+1)2 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約9時間前 なぜ2(X−3)になるのか分かりません 50 1 次の式を因数分解しなさい。 (1) a(x-3)+2x-6 =α(x-3)+2(x-3) =aM+2M =(a+2)M =(a+2)(x-3) 3=Mとする。 (6) 4(a+b)+4(a+b)+1 =4M²+AM+ =(2M+1)2 =12(a+b)+1)=27+2 +1 (a+2)(x-3) (7) 9x2-(a+5)2 =9x²-M² =(3x+M) (3x- =(3x+(a+5)}{3 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約10時間前 4MのMもしくはM²のMはどこへ行ったのでしょうか 途中式1列目は合計でMが3つあるのに2列目に2つしかないのはどうゆうことですか?? (3) (a+b)2-4(a+b)+3 (a-5)(x-y) (+4)(6) =M²-4M+3 a+b=M とする。 (7)(+6)2-5 (1 =(M-1)(M-3) =M-5M-21 =(a+b-1)(a+b-3) =M-3M-8 (a+b-1)(a+b-3 1740 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約11時間前 中2の連立方程式の代入法の問題です。 途中式と一緒に教えてほしいです😭 195 (1)√y=27 7x+y=6 (2) [2x-37=-8 X=47-1 (3)13x-y=8 1x1=5-2y 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約12時間前 中2の数学の質問です。 x2乗+x2乗分の1からなぜこのように展開するかが解答などをみても全く理解できませんでした。(特に?を引いている所が) 分かりやすいように誰か説明してもらえないでしょうか? 28x+ = 27 式の値 ④ 1 IC 2 5 のとき,+1/23の値を求めよ。 1 解 x2+ =x2+2xxx + (1)² - 2 × × ×- 2 1 OR 10 0000- 1 IC x ? =(x+1/21)2-2=(1/2)2-2-25-8-17 [前をせよ。 2 4 4 65-05-20 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約15時間前 数学の問題です。 AB=xとするとできそうなのですが、わかりません。 教えていただきたいです! 10. 右の図において、 四角形ABCD は正方形である。 AE / DRBD = BE のとき, ∠ADE=30° で あることを示せ。 A D B C E 未解決 回答数: 0
数学 中学生 約15時間前 数学の問題です。 やり方を教えていただきたいです! 答えは27-3√3 です。 お願いします! 右の図のように,∠A=90°の直角二等辺三角形ABC がある。 辺AB上に点Dをとり, LE = 90°の直角二等辺三角形 EDC をつくる。 AB=6,∠ADE = 15° のとき,四角形ABCE の 面積を求めよ。 15°- D B 解決済み 回答数: 1