数学 中学生 3年以上前 求め方教えてください!!!!! 答えは200人らしいです C 9 市内の中学校3年生2500人の中から無作為 す(人) 22 に に抽出した 100人に対して, 平日 1日あたりの家何秒品 求 20 底学習時間について標本調査を行った。右の図は、 18 その結果をヒストグラムで表したものである。 16 14 この結果からA市内の中学校3年生のうち, 12 家庭学習時間が 180分以上の生徒の人数はおよそ 10 何人と考えられるか, 求めなさい。 ポンプ① の考え方を説明しなさい。 4 する。 2 0 30 60 90 120 150 180 210 240 (分) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 この2つの問題がなぜこのように計算して求めるのか教えて欲しいです🙇♀️ 下の図は,3年生97人の先週1週間の家庭学習 1箱ひげ図 下の図は,3年生97人の先週1週間の家庭学習 の時間を調べて,そのデータを箱ひげ図に表したもの である。 イ ア 0 10 20 30 40(時間) これについて,次の問いに答えなさい。 (1) アの部分には何個のデータがふくまれているか。 く5点×2) 197-1) :4=24 (2) イの部分には何個のデータがふくまれているか。 24 +1124-49 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 中1数学です。至急お願いします! 【52) 次の問いに答えなさい。 A 出人S 究在姉の貯金額は3000円、妹の貯金額は1200円です。今月から姉は毎月500円ずつ、 妹は毎月 500円ずつ貯金をしていくと、何ヶ月後に姉の貯金額が妹の貯金額の2倍になりますか。 2)今,まさお君とその弟はそれぞれ2100円,300円を持っています。 これから毎月,2人が同じ金額を貯 並していくと6か月後には、まさお君の持っている金額が弟の3倍になります。2人は毎月いくらずつ貯 金するのでしょうか。 081.9T 38.g 8T1TETaq 楽眠間 35人のクラスで平日の家庭学習時間を調べたら、男子の平均は108分、 女子の平均は 138分、クラス全体の平均は120分でした。このクラスの男子の人数を求めなさい。 【53) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 5年弱前 この問題を解いてくれると嬉しいです🙇 お願いします)急ぎです。。😖 / 回 右の冊は、A組の生徒 2 0入に にレプついて、ある日の家庭学習時間 を調べた結果をヒストグラムに 表したものである。【技 : 2怠x3】 これについて、活の問いに答えなさい。 (1) 中央値がふくまれている階六を 答えなさい^。 分以上 分未満の階級 ② 120分以上150分未満の階級の 相対度数を求めなさい。 (財) ⑬最頻値 (モード) を求めなさい< 0 2 -居| 由 0 ee 3 30 60 90 120150180 (分) 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約8年前 ⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️この理由ってあってますか? 答えには、「A校では4時間以上家庭学習した生徒の相対度数が0.15+0.05=0.20,B校では0.16+0.03=0.19となるので、A校の方が多い。」となっていました! 未解決 回答数: 1