(3) 縦が15m, 横が18mの長方形の土地に, 右の図のように,縦、横
に同じ幅の道をつくり、残りを花だんにする。 花だんの面積が
180m² になるようにしたい。 道の幅を何mにすればよいか求めな
さい。
-18m
(4) 縦10m, 横12mの長方形の土地がある。 右の図のように, 縦に2本,
横に1本の同じ幅の道をつくり、 残りの部分を花だんにすること
にした。 花だんの面積が90m²になるようにするには,道の幅を
何mにすればよいか求めなさい。
5) AB=8cm, AD=12cmの長方形ABCD がある。この長方形の4つ
の辺上に, 点E, F. G. H を AE=BF=CG=DHとなるようにとる。
四角形 EFGH の面積が48cm のとき,AEの長さを求めなさい。
1辺の長さが8cmの正方形ABCD がある。 CD の中点をEとし
辺AB. AD, BC 上に点F, G, H, I を AF=BG=AH=BI と
なるようにとる。 五角形 EHFGI の面積が35cm のとき, AF の
長さを求めなさい。
10m
12m
15m
H
A
D
E
G
B
F
C
H
A
D
F
E