2
図で,放物線C は関数 y=x のグラフ, 放物線C2は関
数y=ax(a<0)のグラフであり,放物線C上に y 座標の
しい2点A,Bがある。 放物線C2 上に点Cがあり,点A
とCのx座標は正の等しい値である。
(1)関数 y = x2 について,xの変域が−2≦x≦3のとき,
y の変域は18≦y<⑩9である。
09
B
まは
字の字をなにいけ
(
()
【で考えれば、
る。でも
というのは
20
②22 23
(2)a=-1/2 AB=ACのとき,点Aの座標は,
である。
②1
②24
は
考えてみれば
「人生の問題な
A
ICIR
C2
(1)
X
(a)
出
くされないゾーン
25 26
(3)∠AOB=60°,∠AOC=90°のとき, αの値は
である。
|27|
*
<都大
①