8
千思万考
~せんしばんこう~
座標と確率
味さ
y
右の図のように, 2点A(1, 0), B(4, 0) を
とります。
5
また,さいころを2回投げて, 1回目に出た
目の数を m, 2回目に出た目の数をnとして,
点P(m, n)をとります。
0| A
B5
I
このとき,次の確率はどうなるでしょうか。
目
TG
ざ ひょうじく
ただし,座標軸の1目もりの長さを1cm とします。
どんかく
1. APAB が鈍角三角形で,その面積が6cmとなる確率 出1)
2. 点Pが,一次関数y= 2.c+1のグラフ上の点となる確率
さ ーの での
です