数学
中学生
解決済み

この問題の解き方の手順が分かりません…
表を書いたのですが、書き方が間違っていました
できるだけ詳しくお願いします!🙇‍♀️🙏

H いろいろな確率 5 見方 /10点 2つのさいころ A, Bを投げるとき,さいこ ろAの出た目の数を a, さいころBの出た目の数 をbとする。このとき, a+26の値が14以上とな Dボ ミい。 がラ る確率を求めなさい。 (新潟)正答率52%(10点) B a1123454 14未満 22 2 5-81 216 20 24 は.41145 15 13.11.15.5).} にな 10 1514 14.61.144) 4 6112X 24 30 36 8l 342 4ou8 101120 3が 050 60 24 36486092 36 1817 15.4) L131A 16.8) S 11 184 /10点 (チャレンジ 6 右の図のように, 見方 /20点 き,目
(少な れる確 4の倍数ができるのは, 12, 24, 32の 3通りある き求めなさい。 裏,表, 表〕の3 3 1 から、確率は。 12 1 4 4 ばれな 3 8 いろいろな確率 数p.166 2つのさいころ A, B を投げるとき, さいこ ろAの出た目の数を a, さいころBの出た目の数 をbとする。このとき, a+26の値が14以上とな る確率を求めなさい。 a+26 の値が14以上になるのは, [a, b]として, 14になるとき, [2, 6], [4, 5], [6, 4] 見方 /10点 5 1 を求めなさい。 の1通りで, 確率 4 (新潟)正答率52% (10点) 7 8 樹井 100円以上にな 15になるとき, [3, 6], [5, 5] , [100, 50, 10), 0, 0, 0]の4通 16 になるとき, [4, 6], [6, 5] 17になるとき, [5, 6] 18になるとき, [6, 6] 11 2 1 4 の9通り。 (チャレンジ 技能 /10点 見方 /20点 受げるとき, 目 6 右の図のように,
4 3 5a+26 の値を求めて, 表にし てみよう。 上になる。 の部分が,14以 B5 埼玉)(20点) 1 2 3 4 5 6 a さは, 1 35 るのは, 2 468 10|12 14 3 5 7911 1315 4 6 81012 14|16 5 7 911 13 1517 6 8 10|12|14 16 18

回答

✨ ベストアンサー ✨

ゆー さんの表の考え方、

a{1,2,3,4,5,6}、2b{2,4,6,8,10,12}を使ったところは間違っていません。

表の中の値が、勘違いで計算してあります。

「a+2b」を「a×2b」で計算してあるような気がします。

チェックして書き直してみてください。

その結果を使うだけで、〇になると思いましう

ゆー‪✌︎

なんか自分で訳分からなくなってしまいました😅

ここから止まってしまいました‪w⬇

何回もすみません

mo1

a+2b→横の a と縦の 2b を足す という事です。

表を参照してください

ゆー‪✌︎

何回もすみません...
とてもわかりやすいです!

やっと理解ができました!

こんな優しー方いません!
また機会があったら、お願いします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?