4 右の図で,直線の式は
2
/x+10,直
2
線の式はy=-
-x+6 であり、 点Pの座標
(12) 直線は点Pを通る直線ℓ と y
軸,x軸との交点をそれぞれA,B,直線と
y軸,x軸との交点をそれぞれC,Dとする。
また,直線と直線l, m との交点をそれぞれ
Q,Rとする。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1) 直線nが原点Oを通るとき, 点Rの座標を
求めなさい。 6
y=--
y=
0 =
X-
m
A
となるにあてはまる数を求めなさい。
O
O
(3) 直線nが四角形ACDBの面積を2等分するとき,直線
GAL
& n
D
FICHE 2
(2) △ARBの面積は△CQDの面積より何cm² 大きいか求めなさい。 ただし、座標軸の1目もりを1cm
とする。
y
LIGA 195
nの式を求めると,
B
IC
sty 16