4 右の図1のように, P駅があり, P駅から東に
向かうまっすぐな線路がある。 また, P駅には,
車両全体の長さが160mの電車が停車しており,
図2のように,電車の先頭部分は地点Aにある。
電車は,P駅を出発してから20秒間は次第に速さ
を増していき、その後はP駅を出発してから40秒
後まで一定の速さで走行する。 電車がP駅を出
発してからx秒後の地点Aから電車の先頭部分ま
での距離をymとすると, xとyの関係は下の表
のようになり,0≦x≦20の範囲ではxとyの
関係は y=axで表されるという。
西P駅
東
線路
図1
X
地点A
(C)
図2
(秒)
0
10
20
30
40
y (m)
20
ア
200
400
イ
試合ートモード (2)
次の(1)~(5)の問いに答えなさい。
(1) αの値を求めなさい。
8
(2) 表中のア, イに当てはまる数を求めなさい。 宇
SASIA
(3)xの変域を20≦x≦40とするとき,yをxの式で表しなさい。
(4)xとyの関係を表すグラフをかきなさい。 (0≦x≦40)
843
(5)線路と平行な道路がある。 太郎さんは,はじめ,道路上で、電車の先頭部分と並ぶ位置にい
た。電車がP駅を出発すると同時に太郎さんも走り始め、この道路を東に向かって一定の速さ