数学 中学生 1年以上前 〈中学3年〉 計算問題なのですが、解き方がわかりません。 途中式も一緒に見せて頂きたいです。(綺麗な字でお願いします) 91 ≤ = 68/ N IN 11 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 〈中学3年〉 計算問題なのですが、解き方がわかりません。 途中式も一緒に見せて頂きたいです。(綺麗な字でお願いします) =√√√2X7X√√2x4 = 4√7 (3)√96÷3√3x√√18 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 計算問題なのですが、√189÷3√6の解き方がわかりません。 途中式も一緒に教えて頂きたいです。(綺麗な字で教えて欲しいです) P45 11(4)√189-3√6 =3√√21=3√6 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中3数学です。計算問題なのですが、√2/5×√20がわかりません。途中式も一緒に見せて頂けると幸いです。 --48√3 15 H) √ EX√ ²0x² -√40x2√10 未解決 回答数: 0
数学 中学生 1年以上前 なんで (360-100+100)÷2=40なのかがわからない 平行四辺形の性質の利用した計算問題①1 ●問、右の図の四角形ABCDで頂点Bの二等分線と辺ADとの交点をEとし LA=100℃のとき、∠xの大きさを求めなさい。 著 LC = 100° 考 対角線はそれぞれの中点で変わる。 =400 Lx=100+40 LB=(360-100+100)÷2 =140° 100+ 100+80+80=360 F 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 この計算問題の解き方を教えて下さい!! (5) (x+2)(y+2)=-24,(x+1)(y+1)=-28のとき、yの値を求めよ。 XV + 2.x + 2 v + 4 = -24 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 計算問題です。bの値の求め方が分からないので教えて下さい。 (8) 6人の生徒が15点満点のテストを受け、次のような得点になった。 ただしa<bとする。 5, a, 13, 6, b, 15 Ab この得点の中央値が9点, 下位3人の平均値が6点であった。 a, b の値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 計算問題です!︎😖՞ ՞解き方が分からないので教えていただきたいです🙇♀️ (3)a=49,b=51のとき, a² +6² 2 -αb の値を求めなさい。 答 (4) △ABC~ △PQR である2つの三角形があります。 このとき, 面積比は△ABC : △PQR = 1:2となりました。 辺AB=1cm 解決済み 回答数: 2