数学 中学生 2年以上前 求め方がわかりません なんて書けばいいですか? 教えてください!お願いします<(_ _)> 46 ワークシート 課題 大型犬, パンダ, キリン, 象が、いま生まれたとします。 それらの動物の年齢を人間の年齢におきかえたとき, みなさんが すべての動物に年齢で追い抜かれるのはいつになりますか。 その時期をどのようにして求めたかも説明しましょう。 動物 人間の年齢におきかえたときの歳のとり方 2歳で人間の19歳分 2歳以降は1年間に人間の7歳分 犬(大型犬) パンダ キリン ⑦ 動物の年齢を人間に換算する 象 (午後) 自分 犬(大型犬) パンダ キリン 象 5歳までは1年間に人間の3歳分 5歳以降は1年間に人間の7歳分 1年間に人間の4歳分 10歳までは1年間に人間の1.4 歳分 10歳以降は1年間に人間の3歳分 表やグラフを利用して考えよう 0 13 0 0 D 1 2 3 4 8 14 15 16 1'7 21 9.5 19 33 40 47 54 61 1522 12 3 6 29 36 28 32 4 8 26 9 12 16 1.42.8 4.25.6 5 6 19 7 20 20 24 7.08.49.8 11.2 21 15 5 0 9 22 2 10 11 23 犬 20 5 68 7582 5158 44 36 12 13 25 24 26 89 96 172 65 40444852 [b]]] 7 f 23 20 G 14 15 27 28 103 110 117 79 86 93 5660 64 11 12 17 26 1 16 29 32 p.30~33 自分 15 16 次のページに続きます。 47 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 1次方程式の利用です。 絵はがきを20枚買おうとしましたが、持っていたお金では400円足りませんでした。 14枚買ったら20円余りました。 絵はがき1枚の値段と最初に持っていた金額を求めましょう。 20xー400=14x+20 この式で、絵はがき70円、所持金1000円と解... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 こたえを教えてください。 まずひとつの分数の形にまとめるんですよね?そこまではわかります の裏に貼り付けておくこと) 民 (公民) (新しいもの) ■ (公民) ■イル (歴史・公民兼用) 明記すること。 に書くときは自分で色を決める。 復習しやすいようにまとめる。 ック, ノートに書く時に利用) をつくる気持ちで う 頭より上に上げる) した場合の手順は次のようにする。 / 自由権 ・思想・良心の自由 信教の自由 ・絵、結社、表現の自由 ・学問の自由 身体の自由 ・奴隷的拘束・苦役からの自由 刑法定主義 1 Bangue) that 自由の強要 禁止 財立 法定手続きの保障 経済活動の自由 居・移転・職業選択の自由 ・財産権の保障 A 目 敗財 財産権 見 Bab 財産権。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 小さい順ってつまりグラフの形が広い順ってことじゃないんですか? そうなると、イが正しいと思うのですが、答えはエでした。どうして一番グラフが狭い(定数が大きい)③のCが一番小さいことになるんですか! 右の図において, ① は関数y=ax', ② は関数 y=bz2, ③ は関数y=cx2, ④ は関数 y=dz² の グラフである。 a,b,c, d の値を小さい順に左か ら並べたとき正しいものを、次のア~エから1つ 選んで記号で答えなさい。 7 c, d, a, b 1 b, a, d, c ウ d, c, b, a I c, d, b, a 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 左の図形の面積は20√3/57㎠で、 ①相似比使ってx求めてから面積の公式に当てはめて解いてくと面積が全く違うものになってしまいます。 ②ですが、左の図形と右の図形で面積比使ってとくと答えの通りになります。 この違いはなんなんですか?(絵下手ですみません) 3 A 20√19 57 2√19 3 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 全然さっぱりわかりません、解答お願いします、 できればやり方も…おねがいします(・・;) mal8.57% malo. ① 次の図形を下の図にかき入れなさい。 円 008 (1) △ABCを2倍に拡大した△DEF ☐☐ B ☐☐O (2) △ABCを AR 次の ことを, 記号 (1) E 6 cm B x cm F A 9 cm B Els B CE 12 cm- A 4 cm に縮小した△DEF D C D(S) C 6 200 図で2つの三角形はそれぞれ相似である。この を使って表しなさい。 ☐☐(2) F y cm C F 6x1 B 2 3③ 次の図で、△ABC~ △DEFである。 x,yの値を求めなさい。 ☐☐(1) A A 9 cm 1 B PI 018 tespp F ** D 62 D (2) CO x cm -12 cm- 20 cm E 14 087 16 cm 2 F x4 B y cm B 738 (1) DABC & LAFF (2) (1) A ABC AEDF ? * A BOO C x= y = X= |y= 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 ⑵の問題がわかりません。解説お願いします🙌🏻🌀 ⑨ 右の図で②は関数y=1/12 x 2のグラフです。 (1) ④②とx軸について線対称です。 (x-y グラフ ④ が表す関数の式を答えましょう。 (2) ③は、関数 y=2x2のグラフです。 ① を関数y=ax2のグラフとしたとき a の範囲を不等号で表しましょう。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 なぜこの式で総人口がでるのかわかりません。 どなたか分かりやすく解説していただきたいです。 7 (例) 方程式と計算 0.15y-0.25x=-1500 or 0.2y-0.1.x=2200... ①X100÷5, ② ×10 より cd5C | 3y—5x=−30000 2y-x=22000 DO CST 3-4X5 £1) ********* (8 3y-5x=-30000 16 -) 10y-5.x=110000 -7y=-140000 =-140000 よって, y = 20000 ④に代入して,x=18000 答 1975年の総人口 18000人 2000年の総人口 20000人 ① 2 3 4 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 (2)(4)(5)の問題ががわかりません。誰か教えてもらえませんか😖 3 ジョーカーを除いた2枚のトランプから1枚のトラ ンプを引くとき、次の確率を求めなさい。 (1) ハートである確率 (2) 絵札である確率 (3) 偶数である確率 (4) 奇数である確率 (5) ジョーカーである確率 班長 副班長 を (1) (2) (3) (4) (5) tifor 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 中3 数学の問題で、自分がどこの式でミスったのかよく分かりません💦 (答えは15-3√5 とのことです!!) 16 7 = 15-9 (2) 6-5 の整数部分を小数部分をbとするとき、α2 +62-36 +1の値を a=3 l=2-55 求めなさい。 6-55=4+ℓ l=6-55-4 L. Tl = 9+(2-552-3(2-55)+1 =9+4-5-6+3.5+1 =10-7+3.5=3+355 1:11 7 - 11 tritti 未解決 回答数: 1