数学 中学生 1年以上前 直角三角形の合同の証明の問題です。 苦手で解き方があまり理解出来てないので 解き方を教えてくれませんか 2 ∠Aが鋭角で, AB=ACの二等辺三角 E A D 形ABCがあります。 頂点 B, C から, AC, AB にそ -B れぞれ垂線 BD, CE をひきます。 このとき, AD AE であることを証明し なさい。 C 未解決 回答数: 0
数学 中学生 1年以上前 証明についての質問です。 写真の問題で2枚目の写真のように三角形の合同条件を書いたら❌になりますか? 解答では直角三角形の合同条件が書かれていました。 どなたか教えてくださいm(_ _)m 2 右の図のように、△ABCの2点A,Cで2つの辺に接する円の - 中心を0とする。 このとき, 線分BO が ∠ABCの二等分線である ことを証明しなさい。 (2) 2つの裏に1つの B 1 0 C まと 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 数学の証明『直角三角形の合同』についての質問です。 写真のような問題の場合どのように証明すればよいか教えていただきたいです🙇♀️⋱ l D 4 右の図のように, ∠A=90°の直角二 等辺三角形ABC の頂点Aを通る直 線ℓに, B, Cから それぞれ垂線をひ C き, lとの交点をD, E とする。 このとき, DE=BD+CE であることを証明しなさい。 B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 証明のやり方を教えてください🙏 U 10 JAỂO QNA'S) (DHA GANGE (ESATT SI A [二等辺三角形, 直角三角形の合同条件] 図で、△ABC は AB = ACの二等辺三角形 である。 頂点B, Cからそれぞれ辺 AC, AB に垂線 BD および CE をひき, BD と CE の交点をPとする。 このとき, △PBCは二等辺三角形であることを証明しなさい。 E B 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 直角三角の合同条件で、、直角三角形の斜辺と他の一辺がそれぞれ等しいっていう合同条件あるじゃないですか この他の一辺って斜辺以外に二つあるじゃないですか、、直角三角形とどっちかの他の一辺が等しければ合同でいいんですか? 他の一辺って一つだけなんですか?それとも二つあるんですか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 この問題を教えてほしいです。 仮定がわからなくて なめらかに、流れるよ Key プラス 22 1 右の図のように、 直角二等辺三角形ABC の頂点Aを通る直線ℓが辺BCと交わ ■っている。 頂点B, C から直線ℓにそれぞれ垂線BD, CE をひくとき, BD=AE と なることを証明しなさい。 美しく書くことができます。 そのドットを上手に活用することで、 「ドット」が等間隔で並んでいます。 ドット入り罫線は、罫線上に小さな 資料を ‒‒ 活用法 ドット入り罫線の 「ドット」 文頭を一 5章 図形の性質と証明 B D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 まず何から書けばいいのかがよく分かりません。 教えてください!! ① 二等辺三角形ABCがある。B,Cより垂線をひき その足をそれぞれD、Eとするとき △FBCが二等辺三角形であることを証明しなさい。 B E A F D C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 三角形の証明の問題です。 どうやって考えたらいいのか分からないので、手順も踏まえて解説していただけるとありがたいです😢 <問題3>右の図のように、 ∠BAC=45°の△ABC がある。 頂点Aから辺BCに垂線をひき、辺BCとの交 点をPとする。また、 頂点Bから辺ACに垂線をひき、A 辺ACとの交点をQとし、 線分APと線分BQとの交点 をRとする。 このとき、 △ARQ≡△BCQであることAACA を証明しなさい。 NSUBISOGAA=08AA03 DARQ ABCQ 1= 25112, 11/21/22/1). ∠AQR=∠Bac... ① B A JASO R 450> P 解決済み 回答数: 1