数学 中学生 8日前 これは文字に置き換えないでどうやって答えを出したんですか? (4) (3x+y-7)(3x-y+7) =(3x+y-7) (3x-(y-7)}+(S =(3x)-(y-7)2 2 =9x²-(y²-14y+49) =9x²-y²+14y-49 なれたら、 M におきかえ なくても展開ができるね。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8日前 これは文字に置き換えないでどうやって答えを出したんですか? 08 OF 08 L (4) (3x+y-7)(3x-y+7) =(3x+y-7) (3x-(y-7)} =(3x)² - (y-7)² =9x²-(y²-14y+49) =9x2-y²+14y-49 なれたら、 M におきかえ なくても展開ができるね。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8日前 (4)がなぜこの答えになるか分かりません💦 起こりやすさと確率 問題 次の表は、ペットボトルのふたを投げたとき、表が 出た回数をまとめた表である。 投げた回数 表が出た回数 100 39 500 217 1000 433 2000 871 5000 2105 次の問いに答えよ。 (1) 500 回投げたときの相対度数を求めよ。 (2) 回数をかさねると、 表が出る相対度数はどんな 値に近づくか答えよ。 (3) 表と表以外ではどちらが出やすいといえるか答 えよ。 (4) 8000 回投げたとき、表は何回出ると考えられ るか答えよ。 ▼ [解答を見る] 【解答】 (1) 0.43 (2) 0.42 (3) 表以外のほうが出やすい (4)3368 回 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8日前 これは文字に置き換えないでどうやって答えをだしたんでしょうか? 06 0006 L (4) (3x+y-7) (3x-y+7) =(3x+y-7) {3x-(y-7)} =(3x)2- (y-7)² =9x²-(y²-14y+49) =9x2-y²+14y-49 なれたら、 M におきかえ なくても展開ができるね。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 8日前 これらの求め方を教えてください🙇♀️ 整理 【問1】 次の図は、 あるクラスの女子のソフトボ -ル投げの記録をヒストグラムに表したものであ る。 (人) 50 4 3 2 1 0 10 12 14 16 18 20 22 24 26 (m) このとき、次の問いに答えなさい。 1. このクラスの女子の人数を求めよ。 2. 階級の幅は、 何mですか。 3. 度数が4である階級の階級値を求めよ。 4. このクラスの女子の記録の中央値が入ってい る階級の階級値で答えよ。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 8日前 あってますか?何かしらミスしてそうで… ① 次の計算をしなさい。 【単項式と多項式の乗法、除法】 4x (2x-5 y) (1) = -8x²-20xY (2) (3 a4b) x (-2 a) =-6a²-8ab (3) (15ab5a) ÷ 5 a =3b ② 次の式を展開しなさい。 【多項式の乗法】 (1) (x-2) (y+3) = x×+3x-2y-6 (3) (x+5y) (2x-y) = 2x²-XY +10xy -5 y² (4) (6x2y-21 y 2) ÷ (-3 y) =-2x+7y (2) (6 a 1) (b+5) = 6ab +30 a+b+5 (4) (3 a 2b) (4 a+b) =12a+3ab-8ab-2ab (5) (a-4) (a-2b+5) (6) (2x-5y+1) (3x-y) = a²-2ab+5a-4a+86-20 = - 6x²-15xy+3x-2xy + 10 y² - y =a-2ab+a+8b-20 =6x²-17xy+3つと+10y2-y ③次の式を展開しなさい。 ~乗法公式 ① ② ③ を使い、速攻で!! ~ 【乗法の公式】 (1) (x+2) (x-4) (2) (x+8) (x-3) =x2-2X-8 (3) (x+1)(x+10) (4) =x²+11x+10 =x2+5x-24 (a-3) (a 7) =a²-10a +21 3x42 2 (5) (x+3) 2 (6) 2 = x²+6x+9 81 = 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 10日前 39の(1)です。(y+1)を共通因数としてくくるのは理解できるのですが、(x+1)の1はどこから現れたのかがわかりません。回答はx(y+1)では不正解になってしまうのでしょうか?解説お願い致します。 +5) =(3x+y-2)(3x-y+2) 38 (1) = {(a²+4a)+4}{(a2+4a) - 12} =(a²+4a+4)(a²+4a-12) =(a+2)(a-2)(a+6) (2) 与式=(x+2x){(x2+2x)-4}+3 =(x2+2x)2-4(x2+2x)+3 =((x2+2x)-1){(x2+2x)-3) =(x2+2x-1)(x²+2x-3) =(x2+2x-1)(x-1)(x+3) 39 (1)=(y+1)x+(y+1) =(x+1)(y+1) (2) (6-1)a+(-b+1) =(b-1)a-(b-1) =(a-1Xb-1) (3)=(y+2)x+(3y+6) =(y+2)x+3y+2) =(x+3)(y+2) 40 (1)=(a²-1)b+(a−1) =(a+1Xa-1)b+(a-1) =(a-1)(a+1)b+1} =(a-1Xab+b+1) (2) 与式=(2x-8)y+(x2-16) =2(x-4)y+(x+4)(x-4) =(x-4)(2y+(x+4)} =(x-4)(x+2y+4) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11日前 答えが違ったので解き直しをしたら答えが合いませんでした…3回再度計算しました 答えは−18です どこが違いますか?? 1-32+2-((-2)-3(-5)} 99 = 1-9÷2-(8-12 × (-) =1-9÷2-(9+1) =1-9÷2-(+) =1-9÷2-12 53 =1-9÷2-2 =1- 9 53 2 N/N 1 2 7 9 FIN 2 53 1 NIZ )) 60 N -30 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 13日前 数学 この③の問題はx -yではないのですか? 11 次の式の値を 〈解法〉 の (1) にあてはまる数や式を入れて答えよ。 x+y=3+√5,x-y=√5のとき,x2-3x+3y-yの値。 <解法 > x2-3x+3y-y2をx+y, x-yの値が代入できるよう変形する。 x^2-3x+3y-y2=x-y2-3(x-y) = (x-3) (4) ☑ ⑤ -3×6 (2) a-b=√3のとき、ab- a2+62 = ⑦ この値 x-g 未解決 回答数: 1
数学 中学生 13日前 変化の割合が分数の時のグラフの書き方がよく分かりません‼️わかりやすく説明お願いします🙏🙇♀️ 2 1次関数のグラフ 次の問いに答えなさい。 おさえよう= <13点×3> 1次関数y=ax+6のグラフは, □(1) 右の図に,1次関数y=-1 グラフをかけ。 +4の 傾きがα 切片が6の直線。 -5- (京都) 点 (04) と,その点から右へ5,下へ4進んだ点(5,0) を通る。 25 □(2) 1次関数y=1/2x+αのグラフは, グラフの式に、通る点の座 標の値を代入して求めるよ。 点 (4,3) を通る。 α の値を求めよ。 (徳島改) 5 10 ・5 未解決 回答数: 1