学年

教科

質問の種類

数学 中学生

あっているか見て欲しいです!変化の割合です!

次関数y=5x-3について,次の問い に答えなさい。 【10点×2】 (1) xの値が-3から3まで増加するときのy の増加量を求めなさい。 5: 30. (2) xの値が-3から3まで増加するときの変 化の割合を求めなさい。 y 3-(-3)=30 なさい。 2③ 1次関数y=-1/2x+1 について、次の問 いに答えなさい。 【10点×2】 (1) xの増加量が8のときのyの増加量を求め 30 3-(3) IC y y * = ( - ) *** y=-4 -4 (2)yの増加量が3のときのxの増加量を求 めなさい。 6 x=6 3 yはxの1次関数で,下の表のような値 をとっている。 空らんにあてはまる数を書きな さい。 41+2 【10点】 2 =- ²x(-3 -3 -7 -2 -4 tb 5 数学リピート学習 2年 -1 0 1 -1 2 5 2 B 82 4 次のそれぞれについて, α の値を求めな さい。 【10点×5】 (1) 1次関数y=ax+1で,xの増加量が2の ときのyの増加量が4である。 214 y=ax+i 4=2a+1 2 mo (2) 1次関数y=ax+1で,xの増加量が3の ときのyの増加量が-9である。 9 3 3 a= -3 (3) 1次関数y=ax+2で,xの増加量が2の ときのyの増加量が-3である。 2 4 whe a= -3 a= (4) 1次関数y=2ax+3で,xの増加量が3の ときのyの増加量が-4である。 a= /100 3 2 12 2²2 = 6 ▼ オープンセサミ 0 (5) 1次関数y=2ax+1で,xの値が1から3 まで増加するとき、yの値は7から19まで増 加する。 x=1~3:2 3:7~19:12 a= 6

未解決 回答数: 1