数学 中学生 3年以上前 数学 資料の活用 この表の階級値の求め方を教えてください 2右の表は, 3年生女子全体50人の握力の測定の記録を, 度数分 布表にまとめたものである。 この50人の記録の中央値をふくむ階級について, 階級値を答え なさい。山口県) 階級(kg) 以上 度数(人) 未満 14 ~ 18 18 22 11 22 26 14 26 ~ 30 16 30 ~ 34 5 34 ~ 38 3 計 50 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 8️⃣の問題の問い1と2がわからないです💦解説読んでも理解できなかったので求め方教えてほしいです! 見えにくかったらごめんなさい🙇♀️ 18 次の表は,1から8までの自然数の中から好きな数を1つ選ぶ調査を行ったときの50人分の結果を 表したものです。 下の問いに答えなさい。 [平成28年度] 自然数 1 2 3 4 5 6 7 8 人数(人) 4 5 8 (ア) 9 3 (イ) 6 口問1 中央値が5のとき,(ア)に当てはまる数の中で最も大きい数を求めなさい。 口問2 3, 4, 5を選んだ人数の合計が6, 7, 8を選んだ人数の合計より1人だけ多くなるとき,(イ) に当てはまる数を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年弱前 この問題の解き方が分からないので教えてください Llala 【3】太陽の直径は 1390000km と言われています。これは,午の位で四捨五入した近似値です。 これについて、次の各問いに答えなさい (1)真の値との誤差をxkm とします。 xの範囲を不等号を用いて表しなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 高校入試についてです。 私の参考書には、 1 ,数と式 2,方程式 3,関数 4,図形 5,資料の活用 とありました。 入試では、こと5つから、発展した問題が出されるのですか? つまり、この5つの範囲を、全てクリアしていけば、満点が取れるということでしょうか? もちろん、単... 続きを読む 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約4年前 なんで、60と61の所で分けるのかが分かりません。教えてください🙇♂️ 第2班の結果(点) 45 46 47 48 51 58 60 D61 62 64 65 67 70 79 82 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 この資料の平均値の出し方がわかりません💦 教えてください🙇♀️ 20 LO 記録(秒) 度数 相対度数 7.6以上 8.0未満 0.05 8.0 ~ 8.4 B 8.4 ~ 8.8 0.20 8.8 ~ 9.2- C16 0.30 9.2 ~ 9.6 9.6 - 10.0 E 2 0.10 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 (2)(3)を簡単に解説してくれませんか? 17 W 右の図のように, 一辺の長さが 12cmの正方形 ABCD がある。 図形 A E, Fは辺 AB 上の点で AE=EF=FBであり、 G, H は辺DC Cw D E 上の点でDG=すGH=HC である。また, P, Qはそれぞれ EH G 2 v13cm DGA 2イ倍 4 キ P と FG, EH と BG との交点である。 F IH (1) EH の長さを求めよ。 3 標準 B C (2) PQの長さを求めよ。 応用 (3) 四角形 PFBQ の面積を求めよ。 応用 未解決 回答数: 0