数学 中学生 3年弱前 左の分数をどうやって計算したら右の答えになりますか?10^6を1000000に戻して計算するしか思い浮かばなくて、、、 簡単にできる方法があったら教えて欲しいです! 6 115 = 8.7×10² 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 3です!筆算でわる式作って頂けますか!?😭 16 (1) 例題3にならって、 次の分数式を(多項式)+(分数 4x+11 *(2) x+2 (3) 2x²-7x+3 2x-3 ■■■ 第1章 *(4) 3x2+11x x+2 3 x²-x³- IC IC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 4がよく分からないです。。。 X (4) 4-x³-x²+15x-11 x²+x-3 (x²+x-3)(x²-2x+4)+5x+1 x²+x-3 5x+1 2²+1-3 =x²-2x+4+ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 この2枚目のpinkの部分になる理由がよく分からないです。 Hot 章 64 次の問いに答えよ。 (1)x+ 7 11/12=1232 であるとき, 2+1/12 ナ x³ + の値を求めよ。 IC x62, x³ 11=1 であるとき、x+2/22(x+2/12) 2 の値を求めよ。 IC 1 =α であるとき, x2+ 1/22 23+1/12/23 x³ IC x², X3 (2) x- *(3) x+ の値をaを用いて表 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年弱前 答えにx=4±√11って書いてあったんですけど計算したら写真のような答えになってしまいました。どこが間違っているのか教えていただきたいです。 x² - 8x + 5 = 0 x = -(-8) ± √(-8)² - 4x (x5 2x1 4 8 ± √ 44 x= x 4 ± X = 4±2√11 11 44 2244 2222 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 方程式過不足の文章題で、 【例】体育館に長椅子が何脚かある。生徒達が一脚に8人ずつ座ると5人が座れず、9人ずつ座ると3人だけ座った長椅子が一脚できる。長椅子の数と生徒の人数を求めなさい。 のような、xをつけるものが指定されていない問題は、長椅子と生徒、どちらにxを付ければ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 なぜ2点の中点を求めるとき上の式(バツがついてる方です!)だと間違いになるんですか?? A(-2,4)813.3) -2+4 4+3 21 2 o1-2+4 21 Q 3+9 2 解決済み 回答数: 2