学年

教科

質問の種類

数学 中学生

お願いしますm(_ _)m

と ……。 三角形と四角形(図形の性質と証明) 三角形 5章 三角形と四角形(図形の性質と証明) 得点 定期テスト直前檀醤演習① フィードバック →単元47~単元50へ 同 次のことがらの逆を答えなさい。また, 逆のことがらは正しいですか。正しくない場合は、その 反例(ことがらが正しくない例)を答えなさい。 IC /100点 (1)x=3, y=2ならば,xy=6である。 (各7点×3) 定期テストに向けて綾習しよう! (2) AABC =ADEFならば,AB = DEである。 O練習の問題 (各7点×3) 次の図で、Zxの大きさをそれぞれ求めなさい。 (3) 2つの直線が平行なとき、錯角の大きさは等しい。 「6 右の図で、 △ABCと△ADEは正三角形である。点Dは辺BC上に あり,CとEを結んだ。LADB=ZAECであることを証明しなさい。 115° \75° (6点) 45" 70° B 右の図は,AB=ACの二等辺三角形で, 頂角Aの二等分線と底辺BCの交点をDとする。このと き,BD= CDを証明しなさい。 (7点) |7 次の図の三角形を,合同な三角形に分け、合同の記号を使って 表しなさい。 (各6点×3) 6cm B D 3cm 30° 3 次の三角形は二等辺三角形ですか。それとも二等辺三角形ではないですか。 それぞれ答えなさい。 (各7点×3) E B* 4cm *C H 4cm 式お8 30 50 / 5cm /30° 会 4cm の 108° レ 120) 80° 34° 30° K Q 合同な三角形( )合同条件( 合同な三角形( )合同条件( 合同な三角形( )合同条件( 4 右の△ABCで, ZBとZCの二等分線をそれぞれひき, その交点をPとする。 このとき, △PBCが二等辺三角形で あることを証明しなさい。 この単元の評価 (6点) 40点 69点~ 100点。 90点 60点 98?s。 14点~ 39点、 く P S のト07 線メダル 加メダル 葉メダル のメダル B C

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

289、290、293番がわかりません 教えてください

右の図のような △ABC と、△ABC C をとって、四角形 BCPD の面 トン 294 なるようにしたい。 Dをどのようない Level B 289 右の図において、四角形 ABCD は平行四辺形で, AC/EF である。AACE と面積の等しい三角形をすべて答えなさい。 い。 290 右の図のように, △ABC の辺 AB, AC上にそれぞれ点D, Eをとる。AABE=△ACD であるとき、DE//BC が成り立つこ とを証明しなさい。 295 右の図のような, AD//BC, ある。この台形の頂点Dを通る亡 BCの延長と交わる点をNとする 口(1) AAMNと AMBC の面積- ら正しいものを選びなさい。 (a) AAMN>△MBC B C (C) AAMN<AMBC. ロ291 右の図において, DABCD の面積が80 cm? であるとき, 影をつけた部分の面積を求めなさい。 口(2)(1)で選んだものが正しし (E B ロ292 平行四辺形 ABCD の辺 BC上に点Pをとり,線分 DPの 中点をQとする。平行四辺形 ABCD の面積が 40 cm? のとき, AAPQの面積を求めなさい。 コ296 右の図の ロ ABC 3等分した点のうち, 辺AB, BC の延長と Q の面積が 12 cm? の B P ロ293 右の図のような △ABCの辺 ABの中点をMとする。こ のとき,線分 CMは △ABC の面積を2等分する。図のように, 辺AC上のAよりCに近い位置に点Pをとる。また,辺 AB上 に点Qをとり,線分 PQが △ABC の面積を2等分するように したい。Qをどのような位置にとればよいか答えなさい。 ロ297 右の図の M。 り,折れ線 A P 地の面積を1 けばよいか 88 ■■■ 第4章 三角形と四角形 第4章

回答募集中 回答数: 0