数学 中学生 約11時間前 中3数学の円の性質の範囲です こたえだけでもおしえてください さんの や茶褐色の点。 木材繊維であ 応用 UP 1 右の図で 4点A, □ある。∠ACO=42°, B, C. Dは, 点Oを中心とする円の周上にあり, BD / COで BDO=26°であるとき,∠ABD の大きさを求めなさい。 J B D C42° 26 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3日前 どちらもxの求め方を教えてほしいです! 答えは(6)が5分の24,(8)が3分の4です (6) 長方形ABCD を, 頂点 Dが BC上の点Fと重なるように AEを折り目として折った A D 13 B F C (8) △ABC, △ADEは正三角形 A F (土) B -E E 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 すみません!7の(4)のやり方を教えてほしいです! 7 右の図で、 ①は関数y=ax ②は関数y= 18 6-A 2 の TC IC O グラフである。 点A は①と②の交点で、 そのy座標は6であ ② る。 〈7点×4> (高知) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3日前 中3数学 三平方の定理のとこの問題です わかる方教えて頂きたいです 🥲🥲 185 右の図のような平行四辺形ABCD があり,辺BC上に AB=AE となる点Eをとる。 □(1) △ABC=AEAD であることを証明しなさい。 (2)AB=4cm, BC=6cm で AE が DAB の二等分線であ るとき のの中心間の距離が (ア) △ABC の面積を求めなさい。 ALD AN BE C Bのを求めな (イ) 線分 DE の長さを求めなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 数学の問題です。 やり方を教えていただきたいです! 答えは27-3√3 です。 お願いします! 右の図のように,∠A=90°の直角二等辺三角形ABC がある。 辺AB上に点Dをとり, LE = 90°の直角二等辺三角形 EDC をつくる。 AB=6,∠ADE = 15° のとき,四角形ABCE の 面積を求めよ。 15°- D B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5日前 数学の問題です。 ABを√2 xとおいてみたりしてみたのですが、わかりません。 やり方を教えていただきたいです...! 答えは18です。 7. 右の図の四角形ABCD において, AB=AD, ∠ABC = 75, ∠BAD = ∠BCD=90°, AC =6のとき、四角形ABCD の 面積を求めよ。 B D 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 5日前 写真に写っている大問4の問題を教えてください🙏🏻 ̖́- できるだけ早めにお願いします🙇♀️ 答えは720°になるみたいです。 HWBCI SERB=8 BC=1 B L 4 図の印を付けた12個の角の和を求めよ。 (E) Bas 未解決 回答数: 1
数学 中学生 5日前 どう作図するのかが分かりません💦教えてくださいm(_ _)m 解答用紙に,右の図と同じ図がある。 直線 l は線分ABと同じ平面上にあり,平行でなく 交わらない位置にある。 図をもとにして、頂点Pが直線l上にある△ABPのうち, 線分AB を底辺とし,高さが線分ABの長さと等しい△ABPを定規とコンパ ス を 点Pの位置を作図しなさい。 ただし, 作図に用いた線は消さないこと。 用いて作図するとき, 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5日前 中2 連理方程式 この問題で アを2 イを1 とした時の解き方と答えを教えてください! 5 次の□にそれぞれ適当な数を入れ、 連立方程式を 利用して解く問題をつくりなさい。 また、 つくった 問題について、 できる連立方程式をいいなさい。 ア ① 図1 図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて、 図2や図3のような図形をつくりました。 図2の二等辺三角形の周の長さはcm、 図3の 平行四辺形の周の長さはcm です。 図2 図3 図1の⑦イの長さは、それぞれ何cmですか。 20 15 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6日前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1