学年

教科

質問の種類

国語 中学生

【至急】中学2年生文法 連体詞、副詞の問題です。 合っているかどうか答え合わせをして頂きたいです。お願いします🙇‍♀️

連体詞・副詞(P46~5) 東 習問 連体詞 次の各文の連体詞に線をつけなさい そこに小さなすみれが咲いた。 (2) (1) (10) (9) (8) (7) (4) ②その家には三人の女が住んでいた。 彼はあらゆる困難にうちかって、現在の地位を築いた。 あくる日は、とてもよい天気となった。 10 わが国には、昔からの習慣がたくさん残っている。 50 あの山のむこうに幸せがある。 彼の評判はたいしたものだ。 先生は、いわゆる歩く辞書と呼ばれている。 ⑨去る十月十一日のことでした。 かくご いかなる困難も乗り越える覚悟です。 2 連体詞の修飾 次の線部の連体詞が修飾している語に、 線をつけなさい。 き どの本を借りようか、まよっています。 とある村で起こった事件。 いろんな国の人々が、ここに集まっています。 だれにも言わないでね、このことは。 ⑤来る運動会に備えて、練習をつむ。 昨日は、とんだ災難にあいましたね。 M 明日のうちに、彼と例の仕事を済ませておこう。 あらゆる可能性を考えておくとよい。 ( (6) (5) (4) (3) (2) (1) (2)(1) (10) (9) (8) (7) (6) (5) イ ア 連体詞の識別 次の線部のうち、連体詞はどちらか。 ア ここにある絵は、すべて彼の作品だ。 その事件は、ある静かな朝に起こった。 かれについてのおかしなうわさを聞いた。 かれはとてもおおらかな性格の持ち主だ。 もっと大きい字を書くようにしなさい。 君には、もっと大きな夢を持ってほしい。 イ イア ア 登校の途中で、とんだ災難にあった。 イ 順調にとんだ飛行機は、無事目的地に着いた。 ア去る四月一日に入学式が行われた。 イ 悲しみのうちに故郷を去る。 あの、少しお聞きしたいのですが。 あの話はもうしないでください。 副詞 次の各文の副詞に線をつけなさい。 雷がゴロゴロ鳴り出した。 あんなことはめったにない。 あの人は、たくさん本を持っている。 昼から気温がどんどん上がる。 もっと高いところまで登りたい。 ぼくは決して承知しないぞ。 彼女の姿をぜんぜん見ない。 ⑧ 彼はゆっくりと食事をしている。 もし日本が鎖国をしていなかったら、と考える。 よほどしっかりやらないと、失敗するよ。 主に用言を 修飾する。 ア (7) () 練習問題⑦ 52

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

国語の「盆土産」という物語の質問です。 写真が「盆土産」の物語の一部です。 Bで「んだ。うめえ。」と同調したのはなぜか?『しっぽ』という言葉を用い、15文字以上20字以内で答えなさい。 という質問なんですがこの時どのように書いたらいいか教えてください! お願いします🙏

前略 東京に出稼ぎに出ている父親が、えびフライを土産に、盆に戻ってきた......。) 揚げたてのえびフライは、口の中に入れると、しゃおっ、というような音を立てた。 か と、緻密な肉の中で前歯がかすかにきしむような、いい歯応えで、この辺りでくるみ 味といっているえもいわれないうまさが口の中に広がった。 二尾も一度に食ってしまうのは惜しいような気がしたが、明日からは盆で、精進しな ければならない。 最初は、自分のだけ先になくならないように、横目で姉を見ながら調 子を合わせて食っていたが、二尾目になると、それも忘れてしまった。 不意に、祖母がむせてせき込んだ。 姉が背中をたたいてやると、小皿にえびのしっぽを はき出した。 「歯がねえのに、しっぽは無理だえなあ、婆っちゃ。 えびは、しっぽを残すのせ。」 と、父親が苦笑いして言った。 そんなら、食う前にそう教えてくれればよかった。姉の皿を見ると、やはりしっぽは見 当たらなかった。姉もこちらの皿を見ていた。A顔を見合わせて、首をすくめた。 「歯があれば、しっぽもうめえや。」 姉が誰にともなくそう言うので、 B「んだ。うめえ。」 と同調して、その勢いで二尾目のしっぽも口の中に入れた。 父親の皿には、さすがにしっぽは残っていたが、案の定、焼いた雑魚はもうあらかたな くなっていた。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

国語の「盆土産」という物語の質問です。 写真が「盆土産」の物語の一部です。 Bで「んだ。うめえ。」と同調したのはなぜか?『しっぽ』という言葉を用い、15文字以上20字以内で答えなさい。 という質問なんですがこの時どのように書いたらいいか教えてください! お願いします🙏

■二次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。 【二十五点】 盆土産 三浦哲郎 (前略東京に出稼ぎに出ている父親が、 えびフライを土産に、盆に戻ってきた…....。) 揚げたてのえびフライは、口の中に入れると、しゃおっ、というような音を立てた。 か むと、緻密な肉の中で前歯がかすかにきしむような、いい歯応えで、この辺りでくるみ 味といっているえもいわれないうまさが口の中に広がった。 二尾も一度に食ってしまうのは惜しいような気がしたが、明日からは盆で、精進しな ければならない。 最初は、自分のだけ先になくならないように、横目で姉を見ながら調 子を合わせて食っていたが、二尾目になると、それも忘れてしまった。 不意に、祖母がむせてせき込んだ。 姉が背中をたたいてやると、小皿にえびのしっぽを き出した。 「歯がねえのに、しっぽは無理だえなあ、婆っちゃ。 えびは、しっぽを残すのせ。」 と、父親が苦笑いして言った。 そんなら、食う前にそう教えてく かった。姉の皿を見ると、やはりしっぽは見 を見合わせて、首をすくめた。 当たらなかった。姉もこちらの皿を見ていた。 「歯があれば、しっぽもうめえや。」 姉が誰にともなくそう言うので、 「んだ。うめえ。」 と同調して、その勢いで二尾目のしっぽも口の中に入れた。 父親の皿には、さすがにしっぽは残っていたが、案の定、焼いた雑魚はもうあらかたな くなっていた。 翌朝、目を覚ましたときも、まだ舌の根にゆうべのうまさが残っていた。あんなにうま い土産をもらったのだから、今朝もまた川へ出かけて、そばのだしを釣り直してこなけれ ばなるまいと思っていたのだが、その必要はなかった。 父親が、一日半しか休暇をもらえ なかったので、今夜の夜行で東京へ戻ると言いだしたからである。どうりで、ゆうべは雑 魚の食い方が尋常ではないと思ったのだ。 午後から、みんなで、死んだ母親が好きだったコスモスとききょうの花を摘みながら、 共同墓地墓参りに出かけた。盛り土の上に、ただ丸い石を載せただけの小さすぎる墓 せいぜい色とりどりの花で埋めて、 供え物をし、細く裂いた松の根で迎え火をたい } た 祖母は、墓地へ登る坂道の途中から絶え間なく念仏を唱えていたが、祖母の南無阿 陀仏は、いつも『なまん、だあうち』というふうに聞こえる。 ところが、墓の前にしゃが で迎え火に松の根をくべ足していたとき、祖母の『なまん、だあうち』の合間に、ふと、 「えんびフライ....…。」 という言葉が混じるのを聞いた。 祖母は歯がないから、言葉はたいがい不明瞭だが、そのときは確かに、えびフライ はなくえんびフライという言葉を漏らしたのだ。 祖母は昨夜の食卓の様子を(えびのしっぽが喉につかえたことは抜きにして) 祖父と母 親に報告しているのだろうかと思った。そういえば、祖父や母親は生きているうちに、そ びのフライなど食ったことがあったろうか。 祖父のことは知らないが、まだ田畑を作って いる頃に早死にした母親は、あんなにうまいものは一度も食わずに死んだのではなかろ うか ―そんなことを考えているうちに、なんとなく墓を上目でしか見られなくなっ た。父親は、少し離れた崖っぷちに腰を下ろして、黙ってたばこをふかしていた。 父親が夕方の終バスで町へ出るので、独りで停留所まで送っていった。谷間はすでに日 がかげって、雑魚を釣った川原では早くも河鹿が鳴き始めていた。 村外れのつり橋を渡 り終えると、父親はとって付けたように、 「こんだ正月に帰るすけ、もっとゆっくり。」 と言った。すると、なぜだか不意にしゃくり上げそうになって、とっさに、 「冬だら、ドライアイスもいらねべな。」 と言った。 「いや、そうでもなかべおん。」と、父親は首を横に振りながら言った。「冬は汽車のスチ ームがききすぎて、汗こ出るくらい暑いすけ。 ドライアイスだら、夏どこでなくいるべお ん。」 それからまた、停留所まで黙って歩いた。 バスが来ると、父親は右手でこちらの頭をわしづかみにして、 「んだら、ちゃんと留守してれな。」 と揺さぶった。それが、いつもより少し手荒くて、それで頭が混乱した。 んだら、さいな ら、と言うつもりで、うっかり、 「えんびフライ。」 と言ってしまった。 バスの乗り口の方へ歩きかけていた父親は、ちょっと驚いたように立ち止まって、苦笑い した。 「わかってらぁに。 また買ってくるすけ......。」

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答え教えてください🙏

( 4 FAN (1) A C 土産 (M) D 登場人物の言動や情景に着目し、作品全体の印象を捉える 1 作品の中の「えびフライ」 「えんびフライ」について、 1 次の「えびフライ」 「えんびフライ」には、どの人物のどの には人物を書き、 ような気持ちが込められているか。 )にはそのときの気持ちをあとから一つずつ選びなさい。 「えびフライ。」 ( 年 ⑥ 「えびフライ…。」 1001 「えんびフライ…………。」 1000 「えんびフライ。」 ア うまいものを食べた喜びや感謝を故人に報告したい気持ち。 イ強く念を押して、正しい言い方を教えたいという気持ち。 ウ父親の愛情が込もったものとして受け止めたという気持ち。 エ想像もつかないがうまいものだろうと強く期待する気持ち。 2 作品の前半と後半で、この家族にとっての「えびフライ」「え んびフライ」はどのようなものに変わっていったか。「父親」 「家族」の二語を使って十五字以内で書きなさい。 *珍しくておいしい東京土産の食べ物から、 夜への愛情の になった。 2 次は、この作品についての話し合いの一部です。 文章中の空欄のA・B・Cは、指定の字数の言葉を入れ、D 記述師カークの記述レッスン 盆土産 問 この作品で、父親の言動から感じられる家族への思いや作品 全体から読み取れる父親の人柄を、百二十字以内で書きなさい。 問われていることは何かな? ●父親の言動から感じられる(冗族への同しい ●作品全体からうかがえる父親の板 字数 設問の条件はどんなことかな? 指定された条件があれば書き出そう。 字以内 指定字数の八割以上書こう。 ●について、それぞれ短く書き出そう。 父親の言動 少所の奥を手くなったこ 家族への思い 家族においしい 食べさせたいというと ●や作品全体から読み取れる人柄を考えて書こう。 不器伝も家族への愛情にあふれ D Cさん Dさん Eさん Aさん ぼくは作品全体の温かさが印象に残ったな。何による効果だろう? 私はA(二字)の効果だと思う。 「えんびフライ」はもちろん、「う めもんせ」 「わかってらぁに」など、A(二字)のゆったりしたリズ ム感から、温かい雰囲気が伝わってくるよね。 ふんいき Bさん 僕はユーモラスな表現かな。 「横目で姉を見ながら調子を合わせて 食っていた」、「歯があれば、しっぽもうめえや。」などの表現なんて、 とても共感できる。 えびフライはおいしいし、久しぶりにB(五字) ことがうれしくて、家族がはしゃいでいるのがわかるよ。 私は登場人物の人柄が伝わる表現に着目したいな。 特にお姉さん が、「えんびじゃねくて、えびフライ。」と言い、「自分の鼻の頭で も眺めるような目つき」をして、自分も(五字がどんなものか 知らないことをごまかしているところ。 お姉さんの気の強さが伝わってくるね。 弟に「雑魚」の発音を直 されたとき、「D」と言い返した場面からもわかるよね。 2 てうまか えで。 ② あなたは、どんな場面の情景描写に、どんなことを感じたか。 どの場面いいくていでかかるほん などの情黒ういいわたかな土地の様子 ①と②のつなぎ方を考えて、簡単にまとめよう。 ●これらから→②の形でつなぐとまとめやすいよ。 これらから、 条件に合わせてまとめよう。 Topo 1 ますめを空けず..... に書き始める。 段落構成の指定がなければ、 複数の文を続けて書く。 ・指定字数の8割(96字)以上書く。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

わかんないので、教えてください。

く 三年 論理的な言葉のカー分析するカ 名前 論理的に読む 練習問題 次のアと⑥の文を、根拠・解説・反対のどの関係かに注意して、適切な接続する語 句を用いてつないてみよう。 1⑦ 漢字の中には物の形に由来するものがある。 「耳」は耳の形、「魚」は魚の形に由来している。 ②⑦ インターネットは簡単に情報が得られて便利だ。 ① インターネットにはさまざまな危険性が潜んでいるので、十分に注意しなけ ればいけない。 ③⑦ 雨が降らないと空気が乾燥する。 ① 晴れた日が続くと火事が起きやすくなる。 よくりゅう きょうりゅう 4⑦ プテラノドンのような翼竜を恐竜だと思っている人は多い。 ① 学術的には地表に生息しているものだけを「恐竜」とよぶので、翼竜は恐竜 ではない。 次の文章を読んで、1・2の問いについて考えてみよう。 ロボットは決められたプログラムを実行するだけだから、人間のような創造性を持つこ とができない、と言う人たちがいます。しかし、人間の脳が持っている創造力の仕組みが 解明されたならば、それをコンピューターに応用することができるはずです。だから、私 は、今は不可能でも、きっといつか創造性を持ったロボットを作ることができるようにな ると思うのです。例えば、優れた小説を書くロボットや大発見をするロボットが、未来に は誕生するのではないでしょうか。 1 この文章は、どんな問いに対して、どう答えているだろうか。 ② 文章中から、根拠・解説・反対の関係を取り出してみよう。(例えば、「①から② までが⑦の根拠になっている。」のように、文の記号を用いて答えよう。)

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

中2英語です ぜんぜんわからないので解説よろしくお願いします

ファイルにとじて、復習に活用しよう! ④ 明治図書 積み上げ 英語2年東書 #4 Unit 3 単語のつづり ( )の日本語に合う英単語を書きなさい。 Can you (説明する) this word? We (学ぶ) with computers. (1) (2) (3) Water is (必要な) for us. (4) I didn't know the (理由). 適語選択 2 { }から適する語句を選んで書きなさい。 (1) Kaito likes { play, plays, to play } tennis. (2) Ⅰ was excited { watch, watching, to watch} a rugby game. (3) It's easy { using, to use, for use } computers. (4) We had a lot of homework { do, to do, did} yesterday. 「to+動詞の原形」 の意味 3 英文の意味を表すように, (1) It is important to help your friends. 友達を は重要です。 (2) Josh didn't have time to watch TV. ジョシュはテレビを (3) I used this bag to bring the books. 私は このかばんを使いました。 (4) I'm sad to lose the soccer game. 私はサッカーの試合に 4 に適する日本語を書きなさい。 がありませんでした。 です。 ・教科書p.35~44 英文の完成 日本語に合う英文になるように,( )に適する語を書きなさい。 ) the two trees. 語の並べかえ 5 日本語に合う英文になるように, {} の語を並べかえなさい。 (1) メグは何か飲むものをほしがっています。 Meg { drink / something / wants/ to}. (1) (2) 私はあなたに会えて幸せです。 (2) I { to / you/happy / meet / am }. (1) (2) (1) 私たちは朝食をとるべきです。 We( ) have breakfast. |(1)| (2) 2本の木の間にベンチがあります。 (2) There is a bench ( (3) 彼らは英語によって理解し合います。 (3) They understand each other ( ) English. (4) (4) あなたはこれらの魚を捕まえることができますか。 Can you ( ) these fish? (5) (5) 私は将来ケニアに行きたいです。 (6) I want to go to Kenya ( ) the ( ). (6) この本によれば, イヌは2色だけしか見えません。 ( )( )this book, dogs see only two colors. (3) (4) ※( )の点数は50点 (1) (2) (3) (4) (2点×4) 1 知識・技能 5点×4 (2) (3) MIL (4) (3点×4) 2 知識・技能 5点×4 (3点×4) 3 知識・技能 5点×4 (2点×6) 4 知識・技能 5点×6 ( 3点×2) 5 知識・技能 5点x2 点 点 点 点 点

回答募集中 回答数: 0
1/4