学年

教科

質問の種類

国語 中学生

下の段の練習1番の⑤番がなぜ『お宅』が丁寧語ではないかがわかりません😣💦 至急です!!できるだけわかりやすくおねがいします😖

dretec 国語の文法 補助7リントの~敬語の分類回 丁寧語話し方(書き方)を丁寧にすることで、聞き手(読 み手)に対する敬意を示す表現 練習1 次の各文の傍線部から丁寧語をすべて選び、記号で 答えなさい。 O私の ィ妹はゥ小学生 “です。工 > 丁寧語の表現の仕方には次のようなものがある。 ト父は、ィ来週ゥ北海道へ“行き ょます。オ G H寧の助動詞 「です」「ます」を用いる。 例 今はお昼休みです 図書館に行きます。 おはようァゴざいます。ィ今日もゥはい *ですね。7 H大 ございます」を用いる おはようございます H 私が小林でございます。 ト会場へはイ何時に ゥいらっしゃい “ますか。H 私が イ先生のゥお宅に ェ同い ォます。オ 接頭語 「お」「ご」を用いる。 国 お菓子 練習2次の各文の傍線の語を、例にならって、接頭語「お」 ご」を用いた工寧語に直しなさい。 を払5° 水を水筒に入れる。6水 同じ「お」でも、使われ方によって敬語の種類は異なる。 敬彰を示す相手に関れるものは、(噂敬語になる。 (4金) E 先生のお話はおもしろい A0く(リ 先生) の =-(リ、は活) リS1Cp.ろい、 国(昭4)!歌立を ホしている、(活自体を高めて 二0Sは)→丁寧国 駅前に、新しい店ができる。お店 その本を貸してください。ご 本 食事に出かけましょう。お 食事 |練習3次の傍線部の敬語は、A尊敬語、BHeat語のどちらで

未解決 回答数: 1
国語 中学生

4️⃣と5️⃣が分からないので教えてください。。

4次の||線部の敬語が正しいものは( )に○を書き、誤っ ているものは正しく改めなさい。(勇化語を含めて出題しています。) 0 お客様、その商品は売り場の担当者に伺ってください。 (敬語の種類) 幕敬·謙譲の意味をもつ特別な動詞) ト 語 話し手(書き手)が、聞き手(読み手)に対し て丁寧さを表す 尊敬語 普通の言い方 謙 譲 語 いらっしゃる 0文末を「ます」「です」とする。 *私が山田です。*私がいたします。 2lorございます」を用いる。 * 三日前のことでございます。 |おいでになる 総理が、このあと、ご挨拶するそうです |おこしになる いらっしゃる 皆さん、お菓子を召しあがりませんか いる おる |★話し手(書き手)が自分の 言葉を美しく表す。(「美化語」) *お風呂·お湯·お弁当 |おいでになる O回収したアンケートは、これから自治会長にお届けになる 尊敬語 |おっしゃる |申しあげる 動作業 |★相手や第三者の動作や物について用いる。 0「お (ご)………になる」を用いる。 *お読みになる。*ご着席になる。 「れる」「られる」を用いる。 *先生の言われるとおりです。 特定の形に変化する動詞を用いる。[下表] 0名詞に付く尊敬語を用いる。 *貴校·尊父·お手紙·ご意見 為をする人に対して敬意を表す。 お客様から商品に関するご要望を承る。 |ご覧になる|見る 拝見する 私は、久しぶりに家族みんなで、親戚の家においでになり 何う 承る |召しあがる|食べる いただく あがる 5次の言葉をあなたが言う場合、どのように話しますか。敬」 語を正しく使って書きなさい。 *お客様が参られたら、挨拶をして、すぐにお茶を出そう 飲む ちょうだい 離譲語 動作·行為が向かう先に対して敬意を表す。 大自分自身や身内の動作や物について用いる。 0「お (ご)……する」を用いる。 来賓をご案内する。 特定の形に変化する動詞を用いる。[下表] 0名詞に付く謙譲語を用いる。 くださる くれる する問 いたす。 ol,同じ訓·同じ音をもつ漢字』。 存じる 2次の各組の口に、

未解決 回答数: 1
国語 中学生

(2)の敬意のない動詞とはどうゆうことでしょうか?

4 -線部2の敬語の種 二 号で答えなさい。 敬語 議譲語 ら、動詞を T すべて抜き a て適当なものを次からそ 一線部 . れぞれ一つずつ選び、記号で答えカ ア 断定 イ 可能 ウ意志 工 過去 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 ある日のことでございます。お釈迦さまは極楽のはす池のふちを 一人でぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました。 池の中に咲いているはすの花は、みんな玉のようにまっ白て、そ の真中にある金色のずいからは、なんとも言えないょい匂いが、た えまなく辺りへあふれておりました。 極楽はちょうど朝でございました。 やがてお釈迦さまはその池のふちにおたたずみになって、水の面 を覆っているはすの葉のあいだから、ふと下の様子をご覧になりま つを る の P あくたがわりゅうの すけ した。 (芥川竜之介「脚蝶の糸」) -線部0について、次の日~Bの指宗示にしたがって後の表 を完成させなさい。 1二つの敬語を、そのままの形で抜き出しなさい。 Eで選んだ敬語の、敬意のない動詞を終止形で答えなさい。 日て選んだ敬語の種類を次から選び、記号で答えなさい。 線の箇所は記入しなくてよい。 2 ト 敬語 イ 謙議語 丁寧語 な 2 3 S 線部③から@の格助詞のうち、意味·用法が 異なるものを一つ選び、記号で答えなさい。 -線部のを、敬語のない表現に直しなさい。 1U

未解決 回答数: 1
国語 中学生

合っているかの確認と間違っていた場合と正しい答えを教えていただきたいです!!

議 語 D A キ カ E B り C エ 川 次の0~日の空欄に入る敬語の種類を漢字で答えなさい。 ただし、次の中から選び、漢字に直しなさい。 問五 次の文は「あげる」ということばについての説明文である。 空欄 A ~ Eに入る語句として、適切なものをア~キから 選び、記号を答えなさい。 (神マ) (各4点) 「犬にご飯をあげる」という言い方がある。この表現を、こと ばの乱れだと嘆く人と、そう思わず日常的に使用している人と けんじょう」 NSAS そんけい がいる いらっしゃる おっしゃる くださる そこで少し分析してみよう。 「あげる」は、本来「A」と同様に(敬意の程度は少し軽 語である。しかし、し を弱めて、「 D」のいわば (美化語)として使われる傾向を|「D |だという性格を増すこととあいまって| |語から美化語への移行の途上にあるのが、 お越しになる 召し上がる ご覧になる いただくうかがう 差し上げる 拝見する 参る いものの)「あげる」先を高める |語としての 申し上げる だいに 0 きれいな 山 がぞんざいな 強めている。 「あげる」の実状である。 山 ト です ます ございます 四 次のア~エの文には敬語が使用されている。誤用のない文 を一つ選び、記号を答えなさい。 ア あの方は、昨年東京に参りまして、大学で教えていらっし ゃいます ィ 先ほどあの方がお話しになったように、この本はとても役」 ア そんけい ていねい ィ けんじょう ガ やる (8点) H 表現 オ性格 ギ差し上げる に立ちます。 ウ (高校生が担任の先生に)明日、父が参りますが、お目に掛 かっていただけませんか。 ェ この電車にはご乗車できません。

回答募集中 回答数: 0