1」 次の下線部の敬語表現が, 尊敬語であれば A, 謙譲語であれば B,
丁寧語であればCを書きなさい。
正答数
問/8問
繁敬語の種類(→ 47ベージ参照)
の尊敬語:相手の動作や様子に敬
意を表す。
の謙譲語:自分の動作や様子をへ
りくだり、相手への敬意を表す。
の丁寧語:相手に対する丁寧な気
どう さ
けい
これから図書委員会を始めます。
ロ2 明日, クラスの代表がそちらに伺います。
ロ3 ここはお客様がお座りになる席です。
4 私は玄関で社長をお迎えするつもりです。
ロ5 来週の三者面談には父が参ります。
ロ1
うかが
すわ
げんかん
むか
持ちを表す。
まい
43.「お~になる」の形。
44.「お~する」 の形。
48.「来る」に「られる」 がつ
いた形。
はげ
ロ6 先生が励ましてくださいました。
ロ7 寝具売り場は5階でございます。
8 来賓の方が来られる前に準備しましょう。 [
しんぐ
らいひん