歴史 中学生 約4時間前 【中3 世界恐慌と日本の中国侵略】 「経済状況が変化する中、日本はどのようにして日中戦争に突入したのか」という問題についてレポートを書くのですが、↓のもの以外に何を書けば良いかアドバイスください。 盧溝橋事件、世界恐慌による日本の経済不況、満州事変については書くつもりです... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
歴史 中学生 8日前 これ何で違うんですか!т т教えてください 答えの所見切れてますが、海外旅行が自由化されたと書いてありますт т (万人) 3500 3000 2500 2000 出国日本人数 1500 1000 500 0 1964 70 75 80 85 90 訪日外国人数 95 2000 05 10 1518年 ④ 訪日外国人数と出国日本人数の推移 すいい 未解決 回答数: 2
歴史 中学生 9日前 至急ですすみません💦 ②は合っていますか? 発展問題 資料1 300 200 *1929年の数を100とする ソ 日本 イギリス 100 アメリカ ドイツ フランス 資料2 資料3 国名 イタリア ファシスト ドイツ ナチス 党名 人物 (指導者) X Y ① 2 1927 28 29 30 31 32 33 34 35年 serenda 1933年から始まったニューディール政策とはどのような政策か、 その内容を書きなさい。 イギリスやフランスで行われたブロック経済とはどのような政策か、その内容を書きなさい。 (3) 資料1のように、ソ連が世界恐慌の影響をあまり受けなかった理由を書きなさい。 4 資料2 の XとYにあてはまる人物名を書きなさい。 ⑤ 満州事変について調べるために国際連盟から派遣された資料3の調査団を何というか。 ⑤の調査団の報告を受け、 国際連盟は満州国を認めなかった。 その後、日本がとった行動を書きなさい。 公共事業をおこして失業者を助け、労働組合を保護すること。 関係の深い国や地域を囲み、そこだけで経済を安定させることで 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 11日前 よくわかる社会の学習 歴史2・3の答えを無くしてしまいました。どなたか52ページから61ページの答えを送ってくださいませんか?お願いします。 コシ よくわかる デジタルコンテンツはこちら 動画解説 ●学習アプリ ●どこでも用語マスター 社会の学習 中 歴史 2.3 東京書籍の 教科書に対応 東 ・合金 wrund hooult 20 dins 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 13日前 昭和時代の隣組って5人組と同じようなものですか? 5人組がいつの出来事か忘れてしまったのでそれも教えていただけるとありがたいです 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 19日前 なぜアが答えなのですか?ちなみにeというのは日本国憲法によって出来た様々な法律を指します🙇🏻♀️ んな 5) 下線部の法律について正しく述べたものを次から選び、記号で 答えなさい。 ア 民法が改正され, 男女平等の考え方が示された。 イ労働条件の最低基準を定めた労働組合法がつくられた。 ウ 義務教育を6年から12年にする教育基本法がつくられた。 エ団結権や団体行動権などを保障する労働基準法がつくられた。 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 22日前 これは普通選挙法ではないのですか?答えは男子普通選挙でした💦違いを教えてください😭 J りっけんせいゆうかい とういん そしき 歌が成立させた,大部分の閣僚を立憲政友会の党員で組織する内閣。 B. 社会運動の高まりと普通選挙の実現 さい →教p.222~223 じつげん しゅぎ ■ 1925年に実現した, 25歳以上のすべての男性に選挙権を与える制度。 だんせい せんきょけん あた せいど 民主 善を 解決済み 回答数: 1