✨ ベストアンサー ✨
まぁ細かいこと言うと、そもそも普通選挙法などと言う法律はなくて、あくまで既存の法律(衆議院議員選挙法)の改正をして、条件が緩和されたのが1925年なので、後から皆んなが分かる言い方で「普通選挙法」又は「男子普通選挙法」と呼称してるだけなんですよね。
なので別に普通選挙法でも正解ですよ。結果として戦前での普通選挙とは男子普通選挙を指す訳ですから。
そのワークの問題がどんなものなのか分からないので何とも言えません
男子普通選挙です🙇🏻♀️質問文に書いてます🙏
この画像がワークなんですか?
ありがとうございます!だとしたら、男子普通選挙法か普通選挙法ということですよね?なぜワークの答えは法がないのでしょうか?