が多いか、次から
辰産物 117
眞源」
怕給率
4Q 資料から考えよう
EUが抱える課題
→教 p.78
4
「資料 EU各国の一人あたりの国民総所得
資料2 EU各国の加盟年
資料3 EU各国
(万ドル)
デンマ
スウェーデン
※イギリスは2020年
※イギリスは202
4万ドル以上
2万~4万ドル未満
■2万ドル未満
※イギリスは2020年
16.3
5.7
1月にEUを離脱。
EU加盟国
EUを離脱。
フィンランド 5.0
11967年
エストニア
2.3
11973年
EC
1981年
1月にEUを離脱。
ラトビア
1986年)
オランダ
[アイルランド 45.4
ポーランド
1.2
_1.8
1995年
リトアニア
|2004年
6.2
4.2
ジイギリス
1.8
|2007年
ドイツ
税込 4.9
ベルギー 4.8
ルクセンブルク7.5
スロバキア 1.9.
ハンガリー
12013年
11:6
スフラン
フランス 4.2-
チェコ
2.2
ルーマニア
1.2
オーストリア 5.1
スロベニア
ポルトガル
2.3
2.6
スペイン
¥3.0
クロアチアン
1:4
ブルガリア
スペイン
-0.9
イタリア
「マルタ 3.0」
(2018年)
2.8
2.1
theppbe
500km(
500km
3.5 ギリシャ・キプロス
(国連資料) (2020年10月現在)
(1) 読取次の①・②にあてはまる国名や数字を答えなさい。
こくみんそうしょとく
資料1から,一人あたりの国民総所得が最も多い国はルクセンブ
ルクで, 最も少ない国は1であるとわかる。 また, ルクセンブル
クの一人あたりの国民総所得は,最も少ない ①の一人あたりの国民総
所得の約2倍である。
(2) 読取記述 資料1 資料2から読み取れることを, 「加盟」, 「所得」,