数学 中学生 7日前 図は縄跳びを跳んだ回数の箱ひげ図で、どのクラスが優勝するか予想する問題なのですが、この時は箱の位置と中央値のどちらに着目するのがより適切ですか? 1組├ 2組- 3組 4組 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 (回) 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 7日前 至急ですすみません💦 ②は合っていますか? 発展問題 資料1 300 200 *1929年の数を100とする ソ 日本 イギリス 100 アメリカ ドイツ フランス 資料2 資料3 国名 イタリア ファシスト ドイツ ナチス 党名 人物 (指導者) X Y ① 2 1927 28 29 30 31 32 33 34 35年 serenda 1933年から始まったニューディール政策とはどのような政策か、 その内容を書きなさい。 イギリスやフランスで行われたブロック経済とはどのような政策か、その内容を書きなさい。 (3) 資料1のように、ソ連が世界恐慌の影響をあまり受けなかった理由を書きなさい。 4 資料2 の XとYにあてはまる人物名を書きなさい。 ⑤ 満州事変について調べるために国際連盟から派遣された資料3の調査団を何というか。 ⑤の調査団の報告を受け、 国際連盟は満州国を認めなかった。 その後、日本がとった行動を書きなさい。 公共事業をおこして失業者を助け、労働組合を保護すること。 関係の深い国や地域を囲み、そこだけで経済を安定させることで 未解決 回答数: 1
理科 中学生 10日前 中二の理科、電流や電圧についての質問です 電流計や電圧計を読み取るとき、2.5のまま書く時や2.50など後ろにもう1つ0を付ける時がありますが違いが分かりません。教えてもらいたいです。 (5) 2.50 V (6) 3 V 2 (1) BC-4.3V 電源・・・ 8.0V 214 (2) BC6.0V 電源・・・ 6.0V 未解決 回答数: 1
数学 中学生 13日前 (2)からわかりません。教えてください 5 右のような座標平面上に、関数 y=12のグラフがある。このグラフ上に2点A(2,6), B (4, 3) がある。 点Pはx軸上を動く点とするとき、次の各問いに答えなさい。 (1) 点Pのx座標が4であるとき 2点A, Pを通る直線の式を求めなさい。 (2)点Pのx座標が負の数であるとき,直線APと関数y=172 のグラフの交点のうち, 点A以外の交点をCとする。 CP:PA=1:2となる点Cの座標を求めなさい。 (3) APBの面積が12となる点Pのx座標をすべて求めなさい。 A(2.6) B (4.3) OP minationcho. C (4) 線分APと線分BPの和が最小となる点Pのx座標を求めなさい。 S x 44 CK 未解決 回答数: 1
数学 中学生 14日前 写真の問題の解説をお願いします🙏🏻 ̖́- 明日の朝までにお願いします。 図で,Oは原点, A,Bはともに直線 y=2x上の点, Cは 直線 y=- 1 3 -x上の点であり, 点 A, B, C の x 座標は それぞれ1, 4, -3である。 このとき,点Aを通り, △OBCの面積を2等分する直線と 直線 BC との交点の座標を求めなさい。 [愛知県] A -3 y=2x y= B 13 ・x x 36 未解決 回答数: 1
数学 中学生 17日前 これらの求め方を教えてください🙇♀️ 整理 【問1】 次の図は、 あるクラスの女子のソフトボ -ル投げの記録をヒストグラムに表したものであ る。 (人) 50 4 3 2 1 0 10 12 14 16 18 20 22 24 26 (m) このとき、次の問いに答えなさい。 1. このクラスの女子の人数を求めよ。 2. 階級の幅は、 何mですか。 3. 度数が4である階級の階級値を求めよ。 4. このクラスの女子の記録の中央値が入ってい る階級の階級値で答えよ。 未解決 回答数: 1
国語 中学生 18日前 この問題解いてもらいたいです ちょ 3 千代へたる松にはあれど、 4 萌え出づる春に、 5 山も海もみな暮れ、夜ふけて、 6 「かく思ふなりけり」と心得たまふ。 7 あらむかぎりの力にて蹴よ。 との たま 8 「この殿かく詣で給ふべし」と告げければ、 うこん たま 9 右近を引き寄せ給ひて、 10 夜ごとに人を据ゑて守らせければ、 J 動詞3 下一・下二 ▷活用表の空欄を埋めなさい。 ATRE 車 幹 未然 運用 終止 已然 連体 命令 活用の行と種類 蹴る × 行 活用 助く 活用 傍線部の動詞の終止形と、活用の行と種類、文中での活用形を答えなさい。 終止形 活用の行と種類 活用形 1 ここち 雪にも越ゆる心地ぞする。 2 大岩、蹴れども動かず。 1 行 活用 10 9 8 7 6 5 行 4 4 3 行 2 行 行行 行 行 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 舌用 形 形 形 形 形 形 形 形 形 回答募集中 回答数: 0
地理 中学生 21日前 教えてください。 SKILL 等時帯図訊の肝 作業1 教科書 p.9 図4を参考にして、下の図で、グリニッジ標準時との時差が+9時間の国・地域 を赤,8時間の国・地域を青で着色しよう。 作業2 作業1から、東京とサンフランシスコの時差は何時間だろうか。 時間 60~ -120- B C 5.30 +530 日付変更線- 12 -11 ノルル +13 +14 ト ダブルス 13:30 LEA 標準時間帯 9:30 独立時間帯 9,30 ひ (2021年) [デジャネイロ サンティ ◎ケープタウン 赤数字はグリニッジ シドニー +845 12:45 標準時との時差 メルボルン +5 (単位:時間) サマータイム制度を 日本より時刻が遅い地域 日本より時刻が 早い地域 している国・地 もある +2+3+4+5 +6 +7 +8 +9+10+11 日本より時刻が遅い地域 +12-12-11-10-9-8-7-6-5-4-3-2 世界の等時帯 未解決 回答数: 1
数学 中学生 22日前 数学 この③の問題はx -yではないのですか? 11 次の式の値を 〈解法〉 の (1) にあてはまる数や式を入れて答えよ。 x+y=3+√5,x-y=√5のとき,x2-3x+3y-yの値。 <解法 > x2-3x+3y-y2をx+y, x-yの値が代入できるよう変形する。 x^2-3x+3y-y2=x-y2-3(x-y) = (x-3) (4) ☑ ⑤ -3×6 (2) a-b=√3のとき、ab- a2+62 = ⑦ この値 x-g 未解決 回答数: 1
数学 中学生 22日前 変化の割合が分数の時のグラフの書き方がよく分かりません‼️わかりやすく説明お願いします🙏🙇♀️ 2 1次関数のグラフ 次の問いに答えなさい。 おさえよう= <13点×3> 1次関数y=ax+6のグラフは, □(1) 右の図に,1次関数y=-1 グラフをかけ。 +4の 傾きがα 切片が6の直線。 -5- (京都) 点 (04) と,その点から右へ5,下へ4進んだ点(5,0) を通る。 25 □(2) 1次関数y=1/2x+αのグラフは, グラフの式に、通る点の座 標の値を代入して求めるよ。 点 (4,3) を通る。 α の値を求めよ。 (徳島改) 5 10 ・5 未解決 回答数: 1