学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

歴史の問題です。わかる方いませんか(・ω・ = ・ω・)

51939年北関東で反乱を起こした人物 52 白河上皇が天皇の位を退いて上皇となって始めた政治 53 平清盛が源義朝を倒した戦い 54 平清盛が武士として初めてついた役職 55 平清盛が兵庫の港で貿易をした中国の国 56 源頼朝が国ごとに置いた役職 57 源頼朝が鎌倉幕府を開き、 1192年についた役職 58 後鳥羽上皇が執権北条義時を討伐するために起こした乱 59 57の後、京都に置かれ、朝廷の監視や西日本の御家人の統率を行った役所 60 御家人の政治の判断基準として、 北条泰時が定めた法律 61 北条氏が代々ついた将軍を補佐する役職 62 おなじ田畑で、交互に米と麦を作る耕作方法 63 交通の要所で特定の日に開かれた市 64 親鸞が開いた仏教の宗派 栄西や道元が宋から伝えた、 座禅によって自分の力でさとりを開こうとする 65 |教え 66 琵琶法師が語り伝えた、 平氏の興亡をつづった軍記物 67 東大寺南大門に置かれた運慶が作った彫刻 68 モンゴルの遊牧民を統一して帝国を建国した人物 6968の孫で国号を中国風の元に改めた人物 70 元軍が1274年に日本に襲来した出来事 71 元軍が1281年に日本に襲来した出来事 7270、71の出来事の総称 73 72 の時の鎌倉幕府の執権 74 生活が苦しくなった御家人を救済するために鎌倉幕府が出した法令 75 鎌倉幕府を倒した天皇

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

できるだけ解いて欲しいです

16年ことに戸精をつくり, 6歳以上の人々に口分田をあたえ, 2宗11OX 平安時代 国時にならっ って刑罰の決まりや政治の決まりごとなどを定めた けいばっ の701年 芸新を何というか。 ちょうあん g)返させることを定めた制度を何というか。 らせたのはだれか。 へいあんきょう むすめ じっけん 家原氏の政治を何というか。 ふじわら てんだいしゅう ひえいざんえんりゃく 9アーウを年代順に正しく並べ たものを次の①~④から選び 記号を答えなさい。 のア→イ→ウ ②イ→ウ→ア のウーイ→ア ④ア→ウ→イ 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 794|A 都を京都(平安京) に移す ア 平清盛が太政大臣になる イ 藤原道長が摂政になる ウ 遣唐使が停止される 1185 B 平氏がほろびる 参鎌倉時代 ちょうてい しょうえん (10) 演頼朝が朝廷にせまって, 荘園や公領ごとに置くことを認めさせた みなもとのよりとも こうりょう みと 役職は何か。 北条氏が独占した,将軍にかわり政治を行う役職を何というか。 2 1221年,後鳥羽上皇が幕府をたおそうと起こした反乱を何というか。 12ののち,幕府が朝廷を監視するために京都に置いた役所を何とい どくせん 1) ほうじょう ことばじょうこう はんらん (12) かん し (13) うか。 やすとき こけにん (14) 4 1232年に,北条泰時が定めた, 御家人に対する法律は何か。 6鎌倉時代に始まった, 米の裏作に麦をつくる農法を何というか。 幕府が御家人の生活を救うために出した借金の帳消しを命じる命令 を何というか。 7源平の戦いがえがかれ, 琵琶法師によって語り伝えられた軍記物を 何というか。 (15) しゃっきん ちょうけ (16) げんべい び わほうし ぐん き もの (17) チンギス·ハンの孫で、 国号を元と定め, 二度にわたり日本に軍を18 送ってきた人物はだれか。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

教えて下さい

せ計みいmwEA呈 さ芝 詞 > て >生rv < we全謀 で 間選 べやでき 洗中人 。Nwa< せ 朱交二晶癌導列捉互さSr。 SSR srASみSSさぶEK ーヽ乏高 ーー「ぶふきgk re 、 NII Kr ー o ン mmasw rna 旧 です江更な古き束 1 Nm とスス KM 細くへぷ束weきべ」 wsiS 、 清2ま:提にSh 間Yずで のさぶさ本直半生 ときぶ間 較時AS>介w reaSssar 細語唱語立各さぶ へでてぶ へで哉遇 ③ sa S父油誠喜還Srミさぶ ーーっmc ryて弄笠つと」 gyw 人Y選き で て ざさ STNさerr 9加のSS < OS人|隊3 MON 合つきき腐っ光 門 2 SheSelrW は記みっ な古党SN >ひっes」 em SWへAE まさobO | SOS MDD Oc @ 年叶みっ >廊誤 ご やay4ASzン< 后%要KT<きへな間 なせ下証N古KK(7全再生Aぶ| っか wtさき充mp yz AaーN_ で京古全」 ですせ証し戸守あとス 評で品「いキーさSXX 4石油旭束滞淫」 @ 。ぷ32人させご 「喝 事生2、」 レマ欠でどざで四居み証「S臣 YK ささ hっ| 人みこぶこみYY 「詩 』 CSA 2 いい2こり 時いユーヾXN 4洞避上滞虹 ごびびSみ2 2ささ AV 9 ン 訓計みっ本て「 Oi スペーー上束さぶ」 の 6 \A台失うつ作どっ地主S「のゆすて ーさ4古洞融豆滞剛」 二 1 生古上交ASK古剖を寺 2でや 人 ASASw SA ESのす移商w 「 ューさX 4三剖瓶明」 2で間6き /挟woWKすでン の 。とて避古 [度了いキ王 w JPかETWPARWDN々の2 WT USが符8 FK の守失まま」皇人 「wさざす」 。ぴ(7傘計 「染生っ」 0 xi 0 た KOのきさパ 。ぴ人う ご重朋へ) 万計須 gk Im3ゞ」 ら ーーご,と誤記則潤S

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(5)番教えてください😭

] 寺物は、光合成を行い義分をつくっている。 光合成行う効率は。 三共化遇未二と軍記が給条(= て分な条件であるとき、光の強さに玉細を受ける。 まだ 村物は光生大を徒うど還時記時 も行っている・ 呼吸は、 温度が一定であれば光の強きに関作なく一定であ! 9 京子さんは。 政体みの邊下研究で村物の光名成と呼吸について責べることにした 光合成と呼恥では二酸化索の出入りのようすが他である。 光合成では三共素最到る が呼吸では放出する。 したがって、一定時間における光合成が呼唄を王回あと| 京王邦ほミの 林物が光合成を行っていると判断するが、 呼吸が光合成上回ると 京務きんは呼遇を行らでいる と判断することになる のRIは 二和大の林物(和信、押物) 。 人 における光の強さと一定時間の光生(グ= ラフの相還光合成速度)の関係を王したグ。 大 ラフである。 グラフの光合成加度は。 植物の 千 ami が1時間あたりに中する三葉人199人 大恒で表している。栖物入の呼吸による で 生 酸化率の放出量は, 葉100cm* あたり1 光の強さ(キロルクス) 如間で 3me。 植物 は Img である。 次の問いに答えなさい。 人R好) 」 光合成を行うために必要な物質は。三酸化誠素ともう 1つは何か』 【 ) っ 光合成でつくられる付分は 茎や根に連蔵きれることがある ij 茂されているときは, 何という物質の形で存在しているか= ( < 9 3 葉でつくられる状分が、茎や根に移動するときに通る管の名称を。 正しい河字で書きなさい 6 *) 3) 光の強さが20 キロルクスのとき。 京子さんは植物 A の 100cm* の葉が 1 時間で。何mgの三 酸化炭素を吸収しているように見えるか。 【 和 (4) (3のとき, 植物 の100cm* の葉が1時間で行っている光合成によって吸収じでいる呈下人 素量は何 mg か。 ド > (%/ 植物 A を十分に空気が存在する密閉した容器の中に置き容器の中の三机和| [の増滅を 調べる実験を行った。はじめの 20 時間は。 呈黒の状態にしだま この後。20 キロルクスの光を価 時間当てれば, 容器の中の二酸化炭素量は実験開始直後と同じになるか。 なお。答移が割り切れ ない場合は,四捨五人して小数第 使まで求めなさい= + 0休押人 (@) 次の①ー⑤の文が正しければ〇誤っていればXをそれぞれ答えなさい請 症 k @( ) @( )。@( 1 @( ④ まわりに日光をさえぎるものがない場所に生育している14 光合成のグラフは。 植物 B よりも植物 A に近い。 の ② おもに日かげで生育している植物が行う光合成のグラフは. @ wrtd序2 いい光が当たる場所で ④ 植物人は光合成能カが高いので。 05 キロルクスしカ 育することができる。 ④ Xキロルクスの光が当たっているとき。

回答募集中 回答数: 0