確認問題 1 次の問に答えなさい。
□(1) 右の図の直方体で,点Aから点Gまで糸をかける。 次の ① ② の
経路で,それぞれ糸の長さがもっとも短くなるようにかけるとき,
糸の長さを求めなさい。
□① 辺BC を通るとき
□② 辺CD を通るとき
E
194 23 いろいろな問題
□ (2) 右の図のように、底面の1辺が4cm,高さが6cmの正三角柱に,点Aか
ら辺BE, CF を通って点Dまで糸をまきつける。 糸の長さがもっとも短く
なるようにまきつけるとき, 糸の長さを求めなさい。
D
H
----- 4 cm--
A
B
4 cm
E
12cm
G
3 cm
C
B6 cm