学年

教科

質問の種類

英語 中学生

3.4枚目が問題文、5枚目が答え、1.2枚目は問題を解くときに必要な文です。 なぜこの答えになるのかがわからないので教えてください。 解くのは大変だと思うので、一問だけでも大丈夫です。

2 次は, 高校1年生の Yusuke が書いた英文です。 これを読んで、 問1~間6に答えなさい。*印 のついている語句には、本文のあとに 〔注〕があります。(34点) My father loves *dinosaurs and *fossils. He (he/them/in/collects/is/that/interested /so) dinosaur toys, small fossils and books about dinosaurs. I heard he tried to find fossils along the river with my grandparents when he was young. When I was younger, my family took me to the science museum every year. My father loved looking at the dinosaur fossils there, and he always explained them to me. So, I got interested in dinosaurs and fossils, too. My father has a restaurant near our house, and he displays some dinosaur teeth fossils in the restaurant. One day, he introduced one of his customers to me. The man, Mr. Shirai, also loved dinosaurs and fossils, and often visited museums all around the world, such as in America, Canada and China. He realized that my father was interested in the same things because of the fossils in the restaurant. They became good friends. One day in September, Mr. Shirai came to my father's restaurant and showed me a fossil. It was a beautiful fish fossil in a brown stone plate. I was surprised to see it, Mr. Shirai A me a lot about the fossil. He traveled to Germany to look for fossils, and he found many fossils there such as fish, animal bones and leaves. The area is very famous for "archaeopteryx fossils. I once saw a picture of the archaeopteryx fossil in a book, so I wanted to go to see the fossil in -4-

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)の模範解答は「180000cm3」となるのですが、そうなる理由が分かりません。 どなたか、解説をお願いしたいです。

6 じん臓は、血液中の不要な物質を体外に排 イヌリン ブドウ糖 尿素 出するはたらきをしている。 血液中の血しょ うはじん臓でろ過されて原尿 (尿のもとにな る液体で, タンパク質を含まないこと以外は 血しょう中の成分と同じ) となる。 その原尿 の中から、ブドウ糖やアミノ酸など、体に必要な物質は毛細血管に吸収されて血 液中に戻される。水分もまた 99%以上が吸収され, 吸収されずに残ったものが 尿として排出される。 しかし、体に不要な物質の一部も水と一緒に吸収される場 合もある。 このじん臓のはたらきを調べるために次のような実験を行った。 表2 尿中の成分 イヌリンという物質(炭水化物の一種)を 物質名 ある正常な人の体内に注射で投与し,しばら くしてから血液を採取してその成分を調べた (表1)。 イヌリンは体内にもともと存在しな い物質で、体の中では利用されず, じん臓で ろ過されて原尿中に出てくることがわかっている。 そして, 毛細血管にはまった く吸収されずに尿中に排出される。 濃度(mg/cm²) 3.60 イヌリン ブドウ糖 尿素 0.20 +/14.40 この人の24時間の尿量は1500cm であった。 この尿中の成分を調べた結果を 表2にまとめた。 次の(1)から(3)までの問いに答えなさい。 □□(1) イヌリンは、何倍の濃度に濃縮されて尿中に排出されたことになるか、求め 表1 血しょう中の成分 物質名 濃度(mg/cm²) 0.03 0.85 0.30 なさい。 ■□ (2) (1)の結果から考えて、この人のじん臓で1日にろ過されてできた原尿は何cm と考えられるか, 求めなさい。 (3) ろ過された尿素は何%が毛細血管に吸収されたか、求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
1/12