学年

教科

質問の種類

保健体育 中学生

全て答え合ってますか?空白は分からないところです。早めに回答くださると嬉しいです

まとめの問題 健康な生活と病気の予防 1 次の各文の下線部が正しいものには○を、誤っているものには正しい答 えを書きなさい。 かんせんしょう (1) インフルエンザは, 感染症の一種である。 (2) 病原体が体内に入って増えることを感染といい, 感染後に何らかの症状 や体調の変化が見られたことを中毒という。 エイチアイブイ HIVウイルスによって免疫のはたらきが低下し,さまざまな (3) エイズは, 病気にかかりやすくなる免疫の病気である (4) 現在では, HIVに感染する人のほとんどが, 輸血によって感染している。 (5) 乳幼児の健康診査や予防接種は、 保健センターで受けることができる。 GOJAS AR24 ②2 感染症の予防や病原体から体を守るはたらきについて,次の各文の □に当てはまる言葉をア~クから選んで記号で答えなさい。 (1) 感染症を予防するためには, 感染源 (病原体), ①体の② のそ れぞれについて対策を立てればよい。 (2) 病原体が体内に入ってきたときは, 血液中の ① が中心となって, そ の病原体とたたかう。 このはたらきを② という。 (3) 予防接種はワクチンの接種により, 病原体とたたかうをつくっ ておき, 病原体の侵入に備える方法である。 しんにゅう アリンパ球 オ. ウイルス A. 赤血球 ていこうりょく カ. 抵抗力 めんえき ウ.免疫 . 抗体 キ感染経路 ク.適応 3 性感染症とその予防について,次の各文の[ に当てはまる言葉を答 えなさい。 せっしょく (1) 性的接触によって感染する病気を①という。 その一種であるエイズ ちつぶんぴつえき の病原体は, 精液や膣分泌液, ②② にふくまれている。 (2) 近年, 性感染症の感染者数の① と ② 化は社会問題になっている。 (3) 予防対策は,感染の危険のある性的接触をしないことが基本であるが, ]を正しく使用することで感染の危険を少なくすることができる。 4 健康を守るための活動について,次の各文のに当てはまる言葉を 答えなさい。 得点 しんだん (1) 個人の健康を守るためには, 個人が努力するとともに, ① の健康を 高めることが必要になる。 そのための健康診断や救急医療 , 感染症予防 などの社会的な活動を ② 活動という。 (2) 人々の健康を守るために, 地域では,市町村保健センターやが中 心となって活動している。 (3) 病気やけがで治療を必要とするときは,まず[ □で受診し,必要に応 じて一定規模の病院を紹介してもらう。 (4) 医薬品の利用目的とちがう、 好ましくない影響を [ 」という。 = 34| (1) (2) (3) (4) (5) 2 (1) (2) e (3 2 (1) 2 (3) ク (2) (3) (1) 9 (2) (3) (4) X (1) a X Q ウ I イ ア |(1) ② 血液 ① 増加 ②低年齢 ンドム 100 5点× ① 性感染症 5点x 5点×5 5点×5

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

画像の問題の印が着いているところの解説をお願いしますm(_ _)m 解説見ても理解出来なかったので、物体の力など図で表して教えて下さるとありがたいです💦

1. 物体を引き上げるのに必要な仕事について調べる実験を行った。(1)~(5) の問いに答えなさい。ただし、 物体,滑車,ばねばかり、糸には たらく摩擦力や空気の抵抗と,滑車,ばねばかり,糸の重さ,および糸の伸び縮みは考えないものとする。 実験 図1のように, 滑車とばねばかりをとりつけた重さ2.4 N の物体を水平な床 の上に置く。ばねばかりの示す値がONの状態から、 物体が床を離れるまでば ねばかりをゆっくりと真上に引き上げる。 図1 図2 図3 実験 [2] 図2のように, 滑車とばねばかりをとりつけた重さ2.4 Nの物体を、 床から 10cm離れた位置に静止させる。この状態から、物体を1cm/sの速さで真上に 15cm引き上げる。 ばねばかり 実験 図3のように,滑車をとりつけた重さ2.4 Nの物体を,滑車を動滑車として 用いて、糸の片方の端にばねばかりをとりつけ, 床から10cm離れた位置に静 止させる。この状態から, 物体を一定の速さで真上に15cm引き上げる。 動滑車 滑車 物体 15cm 15cm 10cm 10cm (1) 図4は、実験口における,ばねばかりを引き上げ始めてからの時間と、 ばねばかりが物体を引く力の大きさの関係を表したグラフである。 図4 から考えて,実験口における,ばねばかりを引き上げ始めてからの時間 と,床から物体にはたらく垂直抗力の大きさの関係を表したグラフをか 2.年 計25点) 図4 4.8 ば ね 引ば 3.6 ぐか カり のが 24 大物 1 き体 1.2 きを 床 4.8 か 3.6 直物 抗体 カに24 のは 大た 12 きなさい。 (2) 実験において,ばねばかりを引き上げ始めてからの時間が0秒から 2.0秒の間にばねばかりが物体を引く力が物体に対してした仕事は何Jか、 求めなさい。 3)実験2において, 物体を15cm引き上げるのに必要な仕事は何Jか,求めなさ 0 「0 |2.0 3.0 1.0 20 0 3.0 ばねばかりを引き上げ 始めてからの時間(s) aIs メ 1.0 ばねばかりを引き上げ 始めてからの時間(s) × 0。 5点 (2 (4) 実験2と3のように,物体をある高さまで引き上げるのに必要な仕事の量は,道具を使っても便わ?。 O(2 J 5点 なくても変わらない。このことを何というか, 書きなさい。 (5) 実験2と3で,物体を真上に15cm引き上げるときの仕事率が等しいとき, 実験3における,ばねば 26 2.S J 5点 かりを引き上げる速さは何cm/s か,求めなさい。 仕事の原理5 (15 | m/s。に

回答募集中 回答数: 0